[特集]

中国の最新インターネット事情(4):中国のインターネット利用の現状

2008/12/04
(木)
陶 一智

中国では、急速な経済成長を背景に、すでに携帯電話利用者は5億人を超え、さらにインターネット利用者数は、2008年6月末で2億5千300万人に達しています。これは、2億1千500万の米国を超えて、世界第1位の数字です。この連載では、中国のインターネットの歴史や特徴、社会に与える影響など、最新の情報に焦点を当てます。
連載第4回目の今回は、中国のインターネット利用者と利用状況について紹介します。

北京オリンピック開催記念連載! 第4回

≪1≫インターネット利用者数の推移

中国のインターネットとパソコンの利用者は、中国の経済成長とともに急激に伸びています。これを図1に示します。中国互聯網信息中心の調査データによると2008年6月には、インターネット利用者数が2.53億人までに達しました。これは、米国(2.15億人)を超え、世界で最大の利用者数です。なお、パソコン経由ではなく、携帯でインターネットを利用する人も多く、7305万人に達しています。

男女別のインターネット利用者の割合は、男性は53.6%、女性は46.4%と男性のほうがわずかに多くなっています。新たな利用者を年齢別に見ると、18歳以下の利用者と30歳以上の利用者が増えているという特徴があります。これを図2に示します。


図1 パソコンとインターネットの普及(中国互聯網信息中心の調査データより作成)(クリックで拡大)



図2 年齢別利用者の伸び


問題は普及率で、全世界の平均的水準が21.1%であるのに対し、中国の普及率はまだ全人口13億人の19.1%です。なお、以上の数字はCCNICのレポート 2008年7月版(http://www.cnnic.net.cn/uploadfiles/pdf/2008/7/23/170516.pdf)でも確認することができます。

≪2≫ドメイン数の推移

中国で取得されたドメイン名の分類と個数および比率を表1に示します。2008年6月現在、中国のドメイン名の総計は1,485万個になり、1年の成長率は61.8%にまで達しました。特に目立つのが、CNドメインの増加で、その数はcomやnetなどの汎用ドメインをはるかに越えて最多の11,900,144個にまでなっています。これは、全体の80.1%にあたります。cnドメインの次に多いのがCOMドメインで、全体の16.6%となっています。

これらのドメインの登録は中国万網、CNNIC、直達網址、網域科技、新網互聯、新網、中国頻道、商務中国等のドメイン名登録サービス業者によって行われています。


表1 中国で取得されたドメイン名の分類と個数および比率(中国互聯網信息中心の2008年6月データより作成)
(クリックで拡大)


表2には、CNドメインの内訳を示しています。最も多いのがcomなどの属性がCNにつかない汎用CNドメインで全体の63%程度になっています。ついで、com.cnドメインで28%程度です。


表2 中国ドメインCNの内訳(中国互聯網信息中心の2008年6月データより作成)(クリックで拡大)


≪3≫IPv4アドレスの増加

図3に、IPv4アドレス数の推移を示します。現在、中国で使用されているIPv4アドレスの数は1.58億個に達しました。これは、全世界の5.9%を占めるもので、米国に引き続き、世界で第2位となりました。なお、IPv6の利用も政府が推進しており、2008年6月までに割り振られたIPv6のアドレス数は世界で17位となっています。

日本での固定IPアドレスのサービスを受けるには一個当たり1ヵ月で2000円程度かかりますが、中国では1ヵ月2000元(32,000円)近くもかかるプロバイダがあります。これは相当に高価なものであり、ADSLなどを契約する場合には、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)での動的なIPアドレス割り当てを使うのが普通です。


図3 IPv4アドレス割り当て個数の推移(単位は万)(中国互聯網信息中心の2008年6月データより作成)
(クリックで拡大)


≪4≫ウェブサイト数の急激な増加

中国のウェブサイトの数はすでに191.9万に達しました。これを図4に示します。1年当たりの成長率は46.3%にまでになっています。その中でも増加数の最も大きいものは.CNドメインのウェブサイトです。これは、ブログや個人のウェブサイトなどの、いわゆる、CGM(Consumer Generated Media)の増大によって引き起こされたものを考えられます。表3には、ブログなどのサービスを提供している主なサイトをまとめておきます。


図4 中国のウェブサイト数の増加(単位は万)(中国互聯網信息中心の2008年6月データより作成)(クリックで拡大)



表3 主なブログ・サービス提供サイト(ポータル)(クリックで拡大)


≪5≫中国の主なインターネット資源の状況

これまでに説明してきたさまざまなインターネット資源の数値を表4にまとめておきます。参考のため、この表では、人口1万人当たりとネット利用者1万人当たりの数も示しておきます。人口1万人当たりとは全人口を対象としたものであり、ネット利用者1万人当たりとは、ネットを利用している人口を対象としてものです。年の成長率を見るとどの数値も大きな増加を見せていることがわかります。特にドメイン名や、ウェブサイトとホームページの増加が目立ちます。今後、どのような推移を辿るのか氣になるところですが、すでに述べたように、普及率はまだ総人口の19.1%ですから、今後の普及に伴って、これらの数字が更に上がることが想定されます。


表4 中国の主なインターネット資源の状況(クリックで拡大)


参考サイト:中国互聯網信息中心
http://www.cnnic.net.cn/index/0E/00/11/index.htm

プロフィール

陶一智(とう・いちち)

7年前に来日し、2006年に法政大学ビジネススクールにおいてMBA(経営学修士号)を取得。
現在、株式会社TERMONYのインターネットビジネス事業部代表として、女性のためのウィッグ販売サイトhttp://www.igennki.comのオペレーションを行っている。

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...