[トピックス]

第1回「電波政策ビジョン懇談会」が開催

2014/03/01
(土)

総務省は2014年1月31日、第1回「電波政策ビジョン懇談会」(座長:多賀谷一照 獨協大学法学部教授、16名の有識者で構成)を開催した。これは、無線通信の高度化への期待やニーズが高まるなか、①電波ひっ迫解消のための政策の抜本的な見直し、②世界最先端のワイヤレス(モバイル)立国の実現・維持のため、より具体的に議論を行うというもの。検討事項は、「(1)新しい電波利用の姿」「(2)新しい電波利用の実現に向けた新たな目標設定と実現方策」「(3)電波利用を支える産業の在り方」の3つ。開催期間は2014年12月までとし、検討課題などについて現在意見募集を行っている(2014年2月5日〜3月4日)。

同省ではこれまで700/900MHz帯の周波数再編を推進してきたが、携帯電話を含むワイヤレスブロードバンド用周波数については、2010年に約500MHz幅であったところを、新たに2015年までに300MHz幅、2020年までに1500MHz幅の周波数を確保するとの目標を策定している(図参照)。高齢化などによって社会構造も変化し、スマートシティやスマートメーター等のM2M通信など、電波利用の新たなニーズが高まっているなか、限られた電波をどう有効利用していくか、その動向に注目したい。

図 新しい電波利用の実現に向けた新たな目標設定と実現方策

図 新しい電波利用の実現に向けた新たな目標設定と実現方策

〔出所 http://www.soumu.go.jp/main_content/000272431.pdf

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...