[ニュース]

再エネの電力が余っているときに冷気を作って蓄積、NEDOがポルトガルで自動デマンドレスポンスの実証事業開始

2016/11/22
(火)
SmartGridニューズレター編集部

NEDOは、ポルトガルの国立エネルギー地質研究所と共同で、自動デマンドレスポンスの実証事業を開始すると発表した。

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2016年11月22日、ポルトガルの国立エネルギー地質研究所と共同で、自動デマンドレスポンスの実証事業を開始すると発表した。風力発電や太陽光発電などの再生可能エネルギーの利用率が高いポルトガルで、再生可能エネルギーによる電力が余った場合も想定したデマンドレスポンス機能の実証を目指す。

ポルトガルは再生可能エネルギーの導入に積極的な国で、全供給電力のうち、再生可能エネルギによるものが48%を占めるほどだ。風力発電に限っても22%となる。2016年5月には、連続107時間にわたって、国内すべての電力を再生可能エネルギーで賄ったという記録を残している。

しかし、風力発電や太陽光発電などの再生可能エネルギーには気候、時間帯などの要素によって発電量が変動し、安定しないという欠点がある。一般的には、必要以上に発電しているときに、その電力を蓄電池に充電しておいて、電力供給が途切れたときに蓄電池から電力を供給するという方法を利用する場合が多い。

今回の実証事業では、必要以上に発電した電力を蓄電池に充電するのではなく、その電力で蓄冷システムを稼働させて、冷気を作り貯めておく。デマンドレスポンス発動によって電力供給が止まったときは、貯めておいた冷気を供給して冷房とすることで、需給を安定させる。

図 今回の実証事業の全体像

図 今回の実証事業の全体像

出所 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構

実証事業の期間は2019年12月まで。事業では、リスボン市庁舎など複数の施設に蓄冷システムを備えたビル用マルチエアコンを設置する。エアコンの設置はダイキン工業がポルトガル電力公社、Efacec社、everis Portugalと共同で担当する。このエアコンは電力供給量に応じて消費電力量の上限値を自動的に制御するデマンドレスポンス機能を持たせたもの。このエアコンを、前日の天候や日々のエアコン使用状況などから電力需要の推移を予測し、消費量を自動で制御するコンピュータシステムと連携させる。また、現実に近い環境で実証するために現地の電力小売事業社やVPP(Virtual Power Plant:仮想発電所)事業者の協力を得る。

NEDOはこの事業の検証結果を見て、ポルトガルに限らずヨーロッパ全域で自動デマンドレスポンス機能を利用した、電力需要調整の事業の可能性を評価するとしている。


■リンク
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
ダイキン工業

TOPに戻る
最新ニュース一覧

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...