[ニュース]

GMOクラウド、移動中の自動車から稼働状態を示すデータを収集する実証実験を実施へ

2017/06/05
(月)
SmartGridニューズレター編集部

GMOクラウドは、移動中の自動車からエンジン回転数など、自動車の稼働状態を示すデータを収集する実証実験を実施すると発表した。

GMOクラウドは2017年6月1日、移動中の自動車からエンジン回転数やバッテリー電圧など、自動車の稼働状態を示すデータを収集する実証実験を実施すると発表した。自動車販売事業者、自動車整備事業者など計20社の協力を得て、国産/輸入全メーカーの全車種(2000年以降に製造の車両に限る)を対象に、6月8日から全国各地で開始する。

GMOクラウドは、収集したデータから車両コンディションを自動的に解析し、不具合の発生時期を予知するシステムと、自動車の状態を遠隔診断するシステムを開発しており、それらのシステムの実用化を目指して、実証実験を実施することになった。そしてGMOクラウドは、これらのシステムのために、自動車のECU(Electronic Control Unit:電子制御ユニット)に接続して各種データを収集する「車載コネクタ」も自社で開発したという。

実験では、自動車の故障診断に向けた国際規格となっている「OBDⅡ端子」にGMOクラウドが開発した車載コネクタを接続する。車載コネクタはOBDⅡ端子を通して自動車が搭載するECUと通信し、エンジン回転数などの稼働状態を示すデータを収集する。

車載コネクタは収集したデータをBluetooth通信で運転者のスマートフォンに転送し、スマートフォンはLTE/3G通信でGMOクラウドが運営するサーバーに送信する。車両コンディションを自動的に解析するシステムと、自動車の状態を遠隔診断するシステムには、自動車整備会社がアクセスし、システムが有効に働くかどうかを検証する。

図 GMOクラウドが実施する実証実験の流れ

図 GMOクラウドが実施する実証実験の流れ

出所 GMOクラウド

GMOクラウドは実験の結果を受けて、バッテリー電圧やエンジン回転数など車両の稼働状態を示すデータをリアルタイムで取得し、そのデータを自動的に解析するサービスの提供を始める予定だとしている。データを自動的に解析したら、自動車の稼働状態を診断するところまで自動的に処理するサービスだ。サービス提供開始は今夏を予定しているという。


■リンク
GMOクラウド

TOPに戻る

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...