[ニュース]

三菱自動車工業、電動車両ならではの用途をアピールする新型店舗を5カ所に開設

2017/10/04
(水)
SmartGridニューズレター編集部

三菱自動車工業は、EVやPHEVならではの用途をアピールする新型店舗「電動DRIVE STATION」を全国5カ所に開設すると発表した。

三菱自動車工業は2017年10月4日、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)ならではの用途をアピールする新型店舗「電動DRIVE STATION」を全国5カ所に開設すると発表した。「ただ走る」だけではない電動車両の便利な用途を体験できる設備を揃えて、消費者に電動車両への理解を深めてもらうことが狙いだ。

図 「電動DRIVE STATION」のイメージ

図 「電動DRIVE STATION」のイメージ

出所 三菱自動車工業

三菱自動車工業は2016年10月、すでに電動DRIVE STATIONの第1号店舗を東京世田谷区に開設している。今回はそれに続いて10月7日に5カ所で開設する。場所は関東三菱自動車販売の店舗4カ所(大宮店、土浦店、戸塚店、松本店)と、西日本三菱自動車販売の松原店の合計5カ所。

電動DRIVE STATIONにはもちろんEV、PHEV向けの充電ステーションを設置してあるほか、店舗内にEV充電用コンセントも用意している。さらに、EVやPHEVの内蔵蓄電池に充電した電力を住宅で活用する「V2H(Vehicle to Home)」に対応した設備も用意している。この設備を利用して、停電時を想定してV2H経由で車両から店舗内に1500Wの電力を供給して、複数の家電製品を同時に使えることを体験できる「1500W体感デモンストレーション」も実施するという。

店舗の屋根や看板には太陽光発電モジュールが並んでおり、これで発電した電力をEVやPHEVの充電に利用できるようになっている。V2Hが災害時に主に役立つ機能であることから、店舗での防災イベント開催や、地域への防災情報の発信などの活動にも取り組むとしている。

三菱自動車工業は電動DRIVE STATIONの運営を通して、消費者に電動車両に対する理解を深めてもらい、共感を集めることを目指しているという。今後数年以内に各メーカーからEVが続々と登場する。その前に、EVに対する疑問を解消し、本格的な普及期に入ったら拡販につなげる狙いだと考えられる。


■リンク
三菱自動車工業

TOPに戻る

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...