[特別レポート]

2020年に向けて拍車がかかる5G戦略と具体化するNFV/SDNソリューション

世界最大のモバイル業界の展示会「Mobile World Congress 2015」開催! その2
2015/03/04
(水)
三橋 昭和 インプレスSmartGridニューズレター編集部

MWC2015のキーワードの1つである「5G」への取り組みが、各企業とも活発化している。同時に、ネットワークを効率的に利用するためのSDNとNFV技術について、具体的なソリューションが続々と登場してきている。
ここでは、特に印象的であった各社の取り組みをレポートする。

活発化する各社の5G戦略

IoT(Internet of Things)時代のネットワークを支える次世代通信技術である5G(第5世代移動通信方式)は、MWC2014にも増して、各社の活動とその方向性が見えてきた。同技術の標準化を行っている3GPPでの議論はまだ正式に発足していないものの、そのコンセプトはほぼ共有されており、高速大容量を実現することによって、IoTを含むさまざまなアプリケーションに応用できるような柔軟性を含めて議論されている。
 
キーノートスピーチでは、クアルコムとファーウェイが異なるサービス投入の時期を示した。ここでは積極的なファーウェイに対して、慎重派のクアルコムという印象であった。
 
5G対応のモデム技術においては、エリクソンやドコモが先行しているようだ。この2社は方式も違うため、相互にその共通性と差異を検証しあう実験を共同で行っている。
 
NTTドコモは、LTEのOFDM技術に加え、CDMAで培ったキャンセレーション技術(他のユーザーによる干渉除去技術)を用いて、NOMA(Non-Orthogonal Multiple Access)方式によって60%程度の容量の向上を実現しようとしている(写真1)。一方、エリクソンは、LTEとのシナジーを最大限に活かすことを重点項目として、方式を検討しているようだ。
 
また、同社は、エリクソンのほかに、アルカテル・ルーセント、ファーウェイ、富士通、NEC、サムスン、三菱電機、NOKIAなど合計8社と5G実現に向けたトライアルを行っている。
 
写真1 NTTドコモのNOMAの概要 
 
その他5Gへ向けて取り組んでいる企業に共通して言えることは、5Gの前に4.5Gというポイントを置いて、キャリアアグリゲーション(複数の通信方式の統合)サービスの実現を計画している点である。クアルコムやエリクソンなど多くの出展社が、キャリアアグリゲーションのデモを行っていた。
 
これらの活動はNFV(Network Functions Virtualization)と密接に連動しており、そのなかで特にOPNFV(Open Platform for NFV)が牽引している。これについては後日レポートする。

ページ

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...