[スペシャルインタビュー]

真のモバイル・ブロードバンド時代を実現するUQ WiMAXのサービス戦略を聞く(第3回)

2009/04/21
(火)
SmartGridニューズレター編集部

UQコミュニケーションズは、去る2009年2月26日から、どこでもブロードバンド・アクセスを可能とする「UQ WiMAX」サービスを東京23区・横浜市・川崎市の一部で開始。オープンなモバイル・ブロードバンド時代の幕開けを告げた。この歴史的な「UQ WiMAX」サービスは、モバイルWiMAX(IEEE 802.16-2005)に準拠した世界基準のブロードバンドであり、大きな注目を集めている。ここでは、UQコミュニケーションズ(株)取締役 執行役員副社長の片岡 浩一(かたおかこういち)氏に、同社のモバイルWiMAXの取り組みの経緯から、そのビジネス・モデル、「UQ WiMAX」サービスへのユーザーの反響、さらに今後の展開などをお聞きした。
今回(第3回)は、UQ WiMAXサービスの特徴、WiMAXモジュール内蔵のパソコン、新しく開発された「WiMAX Wi-Fiゲートウェイセット」などについてお話いただいた。
(聞き手:インプレスR&D インターネットメディア総合研究所)

真のモバイル・ブロードバンド時代を実現するUQ WiMAXのサービス戦略を聞く

≪1≫当面は時速200km、次世代は時速350kmのモビリティに対応

片岡浩一氏(UQコミュニケーションズ執行役員副社長)
片岡浩一氏
(UQコミュニケーションズ
執行役員副社長)

■ 図1表1に示すように、UQ WiMAXサービスは5つ特徴を持っていると発表されています。この中で、モビリティ(移動スピードへの対応)については、モバイルWiMAX(IEEE 802.16e-2005)規格では、自動車で走る場合を想定して時速120kmとなっていますが、表1では200km超の高速移動にも可能となっています。この辺は実証されたのでしょうか。

片岡 シミュレーション実験を行いましたが、時速200kmまでは実用的に、メガクラス(Mbpsクラス)までのスループット(実効速度)が出ることを確認しています。

■ 新幹線のスピードへの対応にはもう少し高速化が必要ですね。

片岡 そうですね。WiMAXフォーラムでは、新幹線程度のスピードで利用できるような検討もあわせてやっています。具体的には、次世代のIEEE 802.16m規格では、時速350kmまでのスピードに対応できる仕様になっています。なお、当面、新幹線の中には無線LAN(Wi-Fi)のサービスが提供されますので、不自由するということはないと思います。


図1 UQ WiMAXの5つの特徴(説明は表1参照)(クリックで拡大)


表1 UQ WiMAXの5つの具体的な特徴

  5つの特徴 内 容
1 High Speed 広帯域・大容量。下り最大40Mbpsを実現。将来は80Mbpsへの拡張を予定。
(実効速度はユーザーの利用環境によって異なる)
2 Mobility 高速移動性。時速200km超の高速移動中でも利用可能。
3 Always On 常時接続。
4 Global Standard 世界標準規格。IEEE 802.16e-2005に準拠したモバイルWiMAX。
5 OTA Over The Air。WiMAXの電波でオンライン申込み(ショッピング)も可能。

 

≪2≫WiMAXモジュール内蔵のパソコンは2009年7月頃に登場

■ ところで、前回、差し込み型のWiMAX用データ通信カードを4機種紹介しましたが、これらを内蔵したWiMAXパソコンはいつ頃から市場に出てくるのでしょうか?

片岡 WiMAXチップ(モジュール)を搭載(内蔵)したノート・パソコンは、UQ WiMAXの有料サービスが開始される、本年の夏(2009年7月)ごろから市場に出てくると思います。

インテルでは、ユーザーがより簡単にWiMAXを利用できるように、すでに無線LAN(Wi-Fi)とWiMAXの両方をサポートする通信モジュールを内蔵したノート・パソコンを提供するために、国内外のノート・パソコン・メーカーと協力しています。したがって、今年(2009年)7月以降に、この通信モジュールを搭載したノート・パソコンが登場するようになると、ユーザーは、無線LAN(802.11a/g/n)もWiMAXも利用できるようになります。

また、表2に示すように、すでに、日本市場におけるWiMAXへの取り組みに賛同いただいている国内外のコンピュータ関連メーカーは、14社に上っており(2009年2月26日現在)、今年末から来年にかけて、いろいろなメーカーから多彩なWiMAX内蔵パソコンが出てくると思います。

表2 日本市場におけるWiMAXへの取り組みの賛同メーカー(2009年2月26日現在)

メーカー名 メーカー名
ASUS(アスース)ジャパン(株) (株)東芝
エプソンダイレクト(株) 日本エイサー(株)
オンキヨー(株) NECパーソナルプロダクツ(株)
クラリオン(株) 日本ヒューレット・パッカード(株)
シャープ(株) パナソニック(株)
ソニー(株) 富士通(株)
デル(株) レノボ・ジャパン(株)

≪3≫「WiMAX Wi-Fiゲートウェイセット」の開発

片岡浩一氏(UQコミュニケーションズ 執行役員副社長)
片岡浩一氏
(UQコミュニケーションズ
執行役員副社長)

■ ところで、WiMAXを屋外で使用する場合には、WiMAX端末は屋外のWiMAX基地局から電波を受信して通信しますが、帰宅して屋内(家庭内)に入った場合も電波は受信できるのでしょうか?

片岡 基本的にWiMAXで使用される電波の周波数は2.5GHz帯と高い周波数帯を使っているため、電波の性質上、家庭の中まで回り込んで家庭内に届きにくい面があります。

可能な限り家の中に届くようにさせようとはしています。ただし、その場合は、それなりの数の基地局が必要とされます。現在は基地局の建設途上のところです。そこで私たちは、WiMAX Wi-Fiゲートウェイを開発しました(図2)。


図2 UQ WiMAXゲートウェイのイメージ図(クリックで拡大)


■ そのゲートウェイは、家庭内に設置され、外部からのWiMAXの電波を受信し、ゲートウェイから家庭内の端末(パソコン)へは無線LAN(Wi-Fi)の電波を飛ばして通信するのですか。

片岡 そうです。このたび、UQ WiMAXサービスの利用環境を向上させるために開発した「WiMAX Wi-Fiゲートウェイセット」(「UG01OKとUD01OK」、表3表4参照)を、4月末から利用できるようにモニターの募集を行いました。

この「WiMAX Wi-Fiゲートウェイセット」は、

(1)WiMAX Wi-Fiゲートウェイ部分(UG01OK、表3:外部からのWiMAXの電波を受信して、Wi-Fiへ変換し、室内では無線LAN環境で通信できるようにするWiMAX⇔Wi-Fi変換機能〔注:ただし、4種のUQデータ通信カード(UD01SS、UD02SS、UD01NA、UD02NA)との接続(通信)はできない〕
(2)データ通信カード部分(UD01OK、表4):取り外し可能なUSBタイプのデータ通信カード機能〔ゲートウェイ部分(UG01OK)に装着し、パソコンと通信するためのUSBタイプのカード。この組み合わせで無線LANのアクセス・ポイントとなる)。このカードは、外部ではそのままWiMAXと直接通信できる〕

という「UG01OK」と「UD01OK」の2つがセットで構成されています(写真1)。これによって、屋内からはWi-Fi接続経由でWiMAXネットワークに接続できるとともに、外出時にはWiMAX用のUSBタイプのデータ通信カード(UD01OK)を単体として利用できるようになっています。


写真1 WiMAX Wi-Fiゲートウェイセット


写真1-1 WiMAX Wi-Fiゲートウェイ部分(UG01OK)

写真1-2 データ通信カード部分
(UD01OK)


表3 WiMAX Wi-Fi ゲートウェイ部分の仕様

項 目 内 容
製品名 WiMAX Wi-Fi GATEWAY UG01OK
無線動作モード IEEE 802.11b/g 準拠
セキュリティ (1)WEP(64/128ビット)、WPA-PSK、WPA2-PSKによる通信暗号化
(2)MACアドレスフィルタリング、SSIDの隠蔽
消費電力 7.5W(UD01OK装着、WiMAX接続時)
サイズ
(W×D×H)
約120mm×35mm×90mm(突起物を除く)
重量 約150g(ゲートウェイ本体のみ)
製造元 株式会社OKIネットワークス

WEP:Wired Equivalent Privacy、802.11で制定された無線LANの暗号方式
WPA:Wi-Fi Protected Access、Wi-Fiアライアンスによって制定され、WEPの弱点を強化した無線LANの暗号方式
WPA-PSK:WPA- PreShared Key、WPAにおける事前共有鍵。PSK2はWPAと互換性のある802.11iの暗号方式にフルに対応した暗号方式
SSID:Service Set Identifier、サービス・セット識別子。無線LANで基地局(アクセスポイントを識別するための識別子)


表4 データ通信カード部分の仕様

項 目 内 容
製品名 WiMAX USB TYPE UD01OK USB2.0準拠
対応OS Windows Vista(R)32bit版、Windows(R) XP32bit版 
(Service Pack2またはService Pack3)対応OSは日本語版
消費電力 2.5W(最大)
サイズ
(W×D×H)
約35mm×15mm×74mm
(USBコネクタ収容時、突起物を除く)
重量 30g
製造元 株式会社OKIネットワークス
同梱物 かんたん設定マニュアル(WiMAX接続編/Wi-Fi接続編)、保証書、CD-ROM(マニュアル)、ACアダプターなど

--つづく--


プロフィール

片岡浩一氏(UQコミュニケーションズ 執行役員副社長)

片岡 浩一(かたおか こういち)

現職:UQコミュニケーションズ株式会社 取締役 執行役員副社長

【略 歴】
1985年 DDI株式会社入社
2002年 KDDIブロードバンド企画部長
2004年 KDDIブロードバンドコンシューマ事業本部プロダクト統轄部長
2005年 KDDIブロードバンドコンシューマ事業企画部長
2006年 KDDIネットワークソリューション事業本部
    ネットワークソリューション事業企画部長
2007年 KDDIソリューション事業統轄本部 ソリューション商品企画本部長
    ワイヤレスブロードバンド企画株式会社
    (現、UQコミュニケーションズ株式会社) 取締役
2008年 現職に至る


 

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...