[トピックス]

10電力会社の託送料金が認可

2015/12/26
(土)
SmartGridニューズレター編集部

2015年12月18日、経済産業省は、電力全面小売自由化が開始される2016年4月以降、送電網を使う新規参入事業者(新電力)が各電力会社に支払う「託送料金」について認可した。同年7月末に電力会社10社から提出のあった申請について、電力取引監視等委員会における審査を経て、修正提出の結果、認可された。

表 認可された各社の託送料金(平均で1kWhあたりの金額)

表 認可された各社の託送料金(平均で1kWhあたりの金額)

出所 各社発表資料より編集部作成。
(注)http://www.meti.go.jp/press/2015/12/20151218004/20151218004.html

 2015年12月18日、経済産業省は、電力全面小売自由化が開始される2016年4月以降、送電網を使う新規参入事業者(新電力)が各電力会社に支払う「託送料金」について認可した。同年7月末に電力会社10社から提出のあった申請について、電力取引監視等委員会における審査を経て、修正提出の結果、認可された(注)。

 電力各社は、2016年4月の電力小売全面自由化に伴い、新たに低圧向け託送料金を設定し、すでに自由化が始まっている高圧・特別高圧向け託送料金については、託送料金原価における事業報酬率を2.9%から1.9%に引き下げる一方、電気の周波数維持や需給バランスの調整にかかるコスト(調整力コスト)や、離島供給にかかるコストを追加するなどして、見直しが行われた。

 託送料金の決定により、どのような新しいサービスが発表されるか、今後の小売事業者の動向に注目したい。

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...