[ニュース]

「衛星測位だけで車線認識が可能に」、日本無線がcm級の測位に対応するチップを開発へ

2017/01/11
(水)
SmartGridニューズレター編集部

日本無線は、衛星からの信号だけでcm級の測位を可能にするチップ「JG11」を開発すると表明した。

日本無線は2017年1月11日、衛星からの信号だけでcm級の測位を可能にするチップ「JG11」を開発すると表明した。自動車の先進運転支援(ADAS:Advanced Driver Assistance System)や高度な自動運転実現に向けたものになる。2018年秋にサンプル出荷を開始する予定。

図 cm級の測位を可能にするチップ「JG11」のイメージ

図 cm級の測位を可能にするチップ「JG11」のイメージ

出所 日本無線

JG11は、現在のカーナビゲーションシステムが利用している衛星からの信号に加えて、2018年から人口衛星4機体制で運用開始予定の準天頂衛星が発信する「L6」信号も利用して、cm級の測位を実現する。

準天頂衛星は、アメリカが運営しているGPS(Global Positioning System:全地球測位システム)を補完するために日本政府が打ち上げを計画しているもの。GPSでは、30以上の人工衛星を運用しており、世界中でGPSを利用した測位が可能になっている。正確な測位のためには少なくとも4機、理想的には8機のGPS衛星からの信号を受信する必要があるが、全世界をカバーするGPS衛星は地球の裏側に位置するものもあるので、日本ではおおよそ6機のGPS信号を受信するのが限界だった。

準天頂衛星はアジア/オセアニア地域をカバーする軌道を描くので、4機体制で運営すれば日本でもGPSと合わせて8機の衛星からの信号を受信できるようになる。2010年に宇宙航空研究開発機構(JAXA)が打ち上げた「みちびき」がすでに軌道に乗っており、2017年度中に3機を打ち上げて、2018年には4機体制でサービスを開始する予定だ。

JG11はGPSのほか、ロシアが運営する衛星測位システム「GLONASS」や、中国が運営する「BDS」、EUが運営する「Gallileo」の信号を受信できる。これらの信号から得たデータに、準天頂衛星の「L6」信号を加えることで、cm級の測位を可能とする。L6信号は「センチメータ級測位補強サービス」の信号であり、GPSなどの信号だけではm単位でしか測位できないが、L6信号で補強することでcm単位の測位が可能になる。

日本無線はcm級の測位が可能になることで、衛星を利用した測位だけで、自動車が走行中の車線を識別できるようになり、先進運転支援や自動運転を補助できるとしている。さらに、農業や鉄道、土木工事などにもcm級の測位を活用できるという。


■リンク
日本無線

TOPに戻る

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...