[ニュース]

出光興産など3社、秋田県で地熱発電所開発に向けて噴気試験を実施

2018/10/04
(木)
インプレスSmartGridニューズレター編集部

出光興産、国際石油開発帝石、三井石油開発の3社は、秋田県小安地域で地熱発電の試験のために掘削した井戸(試験生産井)の能力などを確認するために噴気試験を実施していると発表した。

出光興産、国際石油開発帝石、三井石油開発の3社は2018年10月4日、秋田県小安地域で地熱発電の試験のために掘削した井戸(試験生産井)の能力などを確認するために噴気試験を実施していると発表した。噴気試験は9月28日から始めており、10月18日まで続ける予定だ。

図 噴気試験中の試験生産井

図 噴気試験中の試験生産井

出所 三井石油開発

3社は2011年から小安地域で地熱資源の開発に向けて調査を続けている。今回の噴気試験では、実用の生産井、還元井と同規模の井戸を掘って、井戸の蒸気量、地下温度、地熱流体の化学成分、井戸周辺の透水性などを検証する。

この後は、蒸気や熱水がたまっている「貯留層」の評価、環境影響評価を実施し、数カ月間の実証実験に移る。実証実験で地熱井の能力を詳細に評価し、発電出力を決め、地熱発電設備の設計を始める。3社はここまでの調査を2018年度から2021年度にかけて実施していくとしている。

上記の過程で、地熱発電所の事業化が可能と判断できれば、用地を取得し、各種許認可手続きを取って、地熱発電所の建設工事を始める。


■リンク
出光興産
国際石油開発帝石
三井石油開発

TOPに戻る

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...