[注目される「水素」技術と最新利用技術]

注目される「水素」技術と最新利用技術≪第3回≫ 〔パート2〕商用サービスを開始した大阪ガスの近未来を見据えた「北大阪水素ステーション」

オフサイト式、移動式への水素供給も行うオンサイト式
2015/06/01
(月)
SmartGridニューズレター編集部

水素ステーションへの期待と今後の展開

 まだ、FCVは実用化が始まったばかりである。今後、国内ではトヨタ自動車に続いて、本田技研工業が2015年度中に、日産自動車が2017年に発売予定を発表している。さらに、自動車業界のFCVに関する国際的な協力体制も相次いで発表されている。

 また、政府は2014年6月に「水素・燃料電池戦略ロードマップ」(本誌2015年4月号参照)を策定しているが、このロードマップでは、2015年度内に4大都市を中心に100カ所程度の水素供給ステーションの整備を打ち出している。

 さらに、産業技術総合研究所の福島再生可能エネルギー研究所では、2020年を目指して、再生可能エネルギーによる世界初の水素供給システムの実証試験をスタートさせた。水素を巡るダイナミックな展開は、地球温暖化対策が急務とされていることなどを背景に、国際的に研究開発が加速されており、その期待はますます大きくなってきている。

◎取材協力

池田 耕一郎(いけだ こういちろう)

池田 耕一郎(いけだ こういちろう)

大阪ガス株式会社 エンジニアリング部 プロセス技術チーム 課長

1991年 大阪大学工学部電子制御機械工学科を卒業。
1991年 大阪ガス株式会社に入社。
1991年 大阪ガスエンジニアリング株式会社に出向。LPGなどから都市ガスを製造する装置やLNG基地設備の建設プロジェクトに従事。
1998年 大阪ガス株式会社 エンジニアリング部に帰社。LNG冷熱利用設備の建設プロジェクトなどに従事。
2011年より現職。水素製造装置開発プロジェクト、および水素ステーション建設プロジェクトリーダーとして従事。

ページ

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...