[注目される「水素」技術と最新利用技術]

注目される「水素」技術と最新利用技術≪第2回≫ 20カ所以上の商用水素ステーションが稼働へ

― 水素ビジネス参入企業の最新動向 ―
2015/05/01
(金)
SmartGridニューズレター編集部

水素ステーションの建設状況:実証・商用合わせて38カ所で稼働中

〔1〕水素ステーションの建設状況

 燃料電池自動車へ水素を供給する水素ステーションの建設については、2015年4月24日現在、国内では商用として20カ所が稼働中であり(表4参照。日進水素ステーションは2015年5月中旬より運用予定)、23カ所が建設中もしくは建設予定となっている。また、省庁や自治体、企業による実証実験が行われている水素ステーションは、18カ所となっている(表5)。

 なお、水素ステーションにおける水素の供給方式には、

  1. オンサイト型:水素ステーションにて水素製造を行う方式
  2. オフサイト型:別の場所で水素を製造し、ローリーなどで水素ステーションへ運ぶ方式
  3. 移動型:水素製造装置を車載したトラックで営業を行う方式

の3種類がある。表4、表5のなかに各ステーションの水素供給方式も記載している。

表4 商用として稼働中の水素ステーション(2015年4月24日現在、20カ所が稼働中)

表4 商用として稼働中の水素ステーション(2015年4月24日現在、20カ所が稼働中)

表5 実証実験が行われている水素ステーション(2015年4月24日現在、18カ所が稼働中)

表5 実証実験が行われている水素ステーション(2015年4月24日現在、18カ所が稼働中)

〔表4、表5出所 各社プレスリリース、経済産業省JHFCプロジェクトサイト(http://www.jari.or.jp/portals/0/jhfc/station/index.html)、燃料電池実用化推進協議会サイト(http://fccj.jp/hystation/)、次世代自動車振興センターサイト(http://www.cev-pc.or.jp/hojo/suiso_ketteinaiyou.html)、水素供給・利用技術研究組合発表資料(http://www.f-suiso.jp/wp-content/uploads/2014/12/87c7a60c495704663ccde2528612c673.pdf)、福岡県知事定例記者会見(http://www.pref.fukuoka.lg.jp/site/chiji-kisha/teirei-kisyakaiken20150128.html)、岩谷産業発表資料(http://www.iwatani.co.jp/jpn/h2/battery/government.html)などをもとに編集部作成〕

〔2〕水素ステーションの建築/運用を行っている企業の動向

 水素ステーションの建設/運営については、岩谷産業、JX日鉱日石エネルギーが特に力を入れており、大阪ガスなども、新たなステーションの建設に意欲的である。水素ステーションに携わる主な企業の動きを表6に示す。

表6 水素ステーションの建築/運用を行っている主な企業の動向(2015年4月24日現在、アルファベット/五十音順)

表6 水素ステーションの建築/運用を行っている主な企業の動向(2015年4月24日現在、アルファベット/五十音順)

〔出所 各社プレスリリース、NEDO各種発表資料(http://www.nedo.go.jp/content/100514456.pdfhttp://www.nedo.go.jp/content/100570147.pdf)などをもとに編集部作成〕

〔3〕水素の販売価格

 また、ステーションの建設と同時に、注目されるのが、水素の販売価格である。これについては、各社とも1,000円もしくは1,100円前後となっている。各社が発表している水素価格を表7に示す。

表7 各社の水素販売価格(2015年4月24日現在、アルファベット/五十音順)

表7 各社の水素販売価格(2015年4月24日現在、アルファベット/五十音順)

〔出所 各社プレスリリースをもとに編集部作成〕

本格的な商用化開始で試される水素エネルギーの真価

 水素エネルギーの一般商用利用は、まだ第1歩を踏み出したばかりである。2015年度は、燃料電池自動車の普及を目指して急ピッチで進む水素ステーションの建設や、それを支える技術や製品の開発、新たな燃料電池自動車の市場への投入など、水素エネルギーに関係する産業はますます活性化すると考えられる。

 今後、本格的に水素エネルギーの普及が進んでいくなかで、どのような課題が出てくるのかを見極め、より便利で、クリーンな社会が構築されることに期待したい。


▼ 注5
JHFCプロジェクト:Japan Hydrogen & Fuel Cell Demo-nstration Project、水素・燃料電池実証プロジェクト。

ページ

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...