[ニュース]

大林組と川崎重工業、水素100%のガスタービン発電で熱電併給を実現

2018/04/23
(月)
インプレスSmartGridニューズレター編集部

大林組と川崎重工業は、神戸市ポートアイランドに設置した1MW級のガスタービンを、100%水素燃料で稼働させ、周辺施設に電力と熱を供給したと発表した。

大林組と川崎重工業は2018年4月20日、神戸市ポートアイランドに設置した1MW級のガスタービンを、100%水素燃料で稼働させ、周辺施設に電力と熱を供給したと発表した。2017年12月に、1MW級水素ガスタービン発電設備「水素コジェネレーションシステム」の実証プラントを完成させ、1月から試験運転を開始していた。2月には天然ガスを燃料として使用して、熱電併給に成功している。

図 ポートアイランドに設置した発電プラント

図 ポートアイランドに設置した発電プラント

出所 大林組

そして、4月19日と20日に水素のみを燃料に使用して発電設備を運転し、中央市民病院、ポートアイランドスポーツセンター、神戸国際展示場、ポートアイランド処理場の合計4施設に合計1100kWの電力を供給した。加えて、中央市民病院とポートアイランドスポーツセンターの2施設に合計2800kWの熱(蒸気)を供給し、システム全体が問題なく稼働することを確認したという。また、4施設への熱電併給の際に、エネルギーの最適制御システムの動作を検証した。市街地で、水素のみを燃料としたガスタービンを使って熱電併給を成功させたのはこれが世界初になるという。

両社は今後も引き続き実証試験に取り組み、季節変動による水素ガスタービンの性能変動や最適な熱電併給バランスを導き出すためのデータを取得する予定だ。さらに、燃料となる「水素」と「天然ガス」、そして地域に供給する「熱」と「電気」の4種類のエネルギーを総合管理し、コストと環境対策を両立しながら設備を最適に制御する「統合型エネルギーマネジメントシステム」の完成を目指すとしている。

今回の試みは、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)事業「水素社会構築技術開発事業/大規模水素エネルギー利用技術開発/水素CGS活用スマートコミュニティ技術開発事業」の一環として、大林組と川崎重工業がNEDOの委託を受けて実施したものだ。


■リンク
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
大林組
川崎重工業

TOPに戻る

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...