Q5:デジタル放送の「MPEG-2 TS」とは?
デジタル放送で使っているプロトコル(通信規約)である「MPEG-2 TS」とは何ですか?
≪1≫デジタル放送で使うプロトコル「MPEG-2 TS」
[1]MPEGのプロトコルとは?
プロトコルとは、通常、伝送(通信)規約と訳されており、送信者と受信者が合意した情報の伝送方法(データのやり取りの仕方)のことを指す用語です。放送・通信・コンピュータの技術分野では、そのままカタカナ(プロトコル)で用語として使用されています。
前述したMPEG標準化団体は、デジタル放送のプロトコルにも積極的に取り組み、一連の標準規格を定めました。
現在、各国のデジタル放送規格で使用されているプロトコルは、MPEG-2 TS(Transport Stream、トランスポート・ストリーム)と呼ばれるもの(図1-6)で、
(1)動画像と音声の同期の実現(動画像に合わせて言葉や音楽を流すこと)
(2)複数の番組の伝送
(3)動画像と音声以外のマルチメディア情報の伝送
を可能としています(詳細は『デジタル放送教科書』第3章、第4章参照)。
すなわち、このMPEG-2 TSは、音声データ、映像データやテキスト・データで構成されている複数のプログラム(テレビ番組)を、1つのデータ列(ストリーム)にする仕組みをもったプロトコル(伝送規約)です。