[特別レポート]

2020年に向けて拍車がかかる5G戦略と具体化するNFV/SDNソリューション

世界最大のモバイル業界の展示会「Mobile World Congress 2015」開催! その2
2015/03/04
(水)
三橋 昭和 インプレスSmartGridニューズレター編集部

シスコのHetNetソリューション

MWC2015では、インターネット機器メーカーからのアプローチも積極的であった。シスコシステムズ(シスコ)は、独自のHetNetソリューションを提案し、マクロセルからピコセル、フェムトセルまで、またLTEからWi-Fiまでを統括し、自動で異なった無線基地局を効率的に制御するシステムソリューションの提供を目指している。
 
写真2 シスコのHetNetのフレームワーク
 
HetNet(Heterogeneous Network)とは、同一のエリアにセル半径や方式の異なる無線システムを併存させ、相互に協調することで、ネットワーク容量の拡大を実現しようとする手法の総称である。
 
設置した機器の自動検出や設定パラメータの自動化、隣接する機器の干渉などをすべてクラウドで管理し、ユーザーにとって最適なQoE(Quality of Experience、ユーザーの体感品質)を実現するサービスを容易に構築できる。
 
会場では、実際にメキシコで運営されている様子のデモを行っていた(写真3)。さらに同社は、そこで得られたビッグデータを解析し、マーケティングデータとして通信事業者にとっての付加価値を高める提案を行っている。
 
写真3 シスコによるHetNetソリューションのデモ
図注:セクターアンテナを備えた基地局制御のデモ。3セクターのビームの方向までも管理できるようになっている(ブルーの三角形のプロペラのような形をしたもの)。
 
関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...