[展示会]

電力自由化時代に向けた 各社の多彩な展示目立つ ― 東芝の東京電力向けの導入機器/「KNX」の日本上陸/IEEE 1888オープンBEMS「Malion」など ―

― スマートエネルギーWeek2014「第4回 国際スマートグリッドEXPO」 ―
2014/04/01
(火)
SmartGridニューズレター編集部

2月25日に日本KNX協会を設立

写真4 ECHONET Lite(日本)、SEP 2(米国)とともに注目されている欧州発のオープンなIEC国際標準プロトコル「KNX」を提供するKNX協会がブースを構え、いよいよ日本に上陸することをアピール。<br />
写真左側は、ワゴジャパン(株)のKNX用通信システム(I/Oシステム)のコンポーネント(KNX TP)。KNX TP(ツィストペア)対応スイッチやKNX用電源(30V)で構成されている。右側は、KNXに対応した照明用のON/OFFのデモパネル。照明制御の場合で電力の60%を、空調制御の場合で電力の60%を省エネ可能とする。<br />
KNXは、欧州では50%以上の市場を獲得しているという。写真4 ECHONET Lite(日本)、SEP 2(米国)とともに注目されている欧州発のオープンなIEC国際標準プロトコル「KNX」を提供するKNX協会がブースを構え、いよいよ日本に上陸することをアピール。
写真左側は、ワゴジャパン(株)のKNX用通信システム(I/Oシステム)のコンポーネント(KNX TP)。KNX TP(ツィストペア)対応スイッチやKNX用電源(30V)で構成されている。右側は、KNXに対応した照明用のON/OFFのデモパネル。照明制御の場合で電力の60%を、空調制御の場合で電力の60%を省エネ可能とする。
KNXは、欧州では50%以上の市場を獲得しているという。

ZigBee SIG-J(SIGジャパン)のECHONET Lite/920ZIPの相互接続デモ

写真5 ZigBee SIG-J(SIGジャパン)のブースでは、沖電気、ラピスセミコンダクタ(LAPIS)、アドソル日進、テキサスインスツルメンツ(TI)が、①920MHzを使用しZigBee IP(920ZIP)を搭載したHEMSと、②エアコンや電力センサー(ともにECHONET Lite対応)を、ECHONET Liteミドルウェアアダプタを介して相互接続デモを展開した。電力センサーの情報を左側のタブレットに表示したり、擬似エアコン(パソコンで模擬)をタブレットから制御するなどのデモを行った。<br />
写真5 ZigBee SIG-J(SIGジャパン)のブースでは、沖電気、ラピスセミコンダクタ(LAPIS)、アドソル日進、テキサスインスツルメンツ(TI)が、①920MHzを使用しZigBee IP(920ZIP)を搭載したHEMSと、②エアコンや電力センサー(ともにECHONET Lite対応)を、ECHONET Liteミドルウェアアダプタを介して相互接続デモを展開した。電力センサーの情報を左側のタブレットに表示したり、擬似エアコン(パソコンで模擬)をタブレットから制御するなどのデモを行った。

写真6 同ブースで行われた、ECHONET Liteと920MHz帯のZIP(ZigBee IP)の相互接続デモの構成図。ECHONET Lite用サービスゲートウェイ(GW)が沖電気から参考出品された。写真6 同ブースで行われた、ECHONET Liteと920MHz帯のZIP(ZigBee IP)の相互接続デモの構成図。ECHONET Lite用サービスゲートウェイ(GW)が沖電気から参考出品された。

フジクラの再生可能エネルギー用ケーブル

写真7 フジクラは、再生可能エネルギー用ケーブルとして、風力発電用耐捻回性ケーブルや太陽電池発電所用ケーブルなどを出展。太陽電池発電所用ケーブル(写真左)は、定格直流電圧(DC)1500Vで、1芯(1C)、2芯(2C)の両方を展示。ケーブルの導体サイズは、2mm2、3.5mm2から5.5mm2、8mm2、14mm2、22mm2、38mm2、さらに電気技術設備基準法の改正に合わせて、60mm2が追加ラインナップされた。<br />
写真7 フジクラは、再生可能エネルギー用ケーブルとして、風力発電用耐捻回性ケーブルや太陽電池発電所用ケーブルなどを出展。太陽電池発電所用ケーブル(写真左)は、定格直流電圧(DC)1500Vで、1芯(1C)、2芯(2C)の両方を展示。ケーブルの導体サイズは、2mm2、3.5mm2から5.5mm2、8mm2、14mm2、22mm2、38mm2、さらに電気技術設備基準法の改正に合わせて、60mm2が追加ラインナップされた。

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...