[ニュース]

IPA、ランサムウェア感染を狙った攻撃に注意喚起

2016/04/13
(水)
SmartGridニューズレター編集部

2016年4月13日、独立行政法人情報処理推進機構(以下:IPA、理事長:富田 達夫)は、2016年3月から同機構の安心相談窓口に、「ランサムウェア※1に感染した」という相談が急増し、4月に入っても相談が相次いでいることから注意喚起をおこなった。

IPAの安心相談窓口にランサムウェアに関する相談が1月に11件、2月に17件寄せられましたが3月には96件※2と急増した。これら3ヶ月の相談件数のうち、被害があったという相談は全体の約88%を占める。(図参照)
 図 ランサムウェアに関する相談の月別推移(2016年1月~3月)

相談の多くは「受信したメールの添付ファイルを開いてしまったことでファイルが暗号化された」というものでした。また、4月以降も同様の相談が相次いで寄せられていること、4/6(水)にランサムウェア感染が目的と考えられる「ばらまき型メール」の相談と情報提供も寄せられたことから注意喚起をおこなった。

事例、対策などについてはリンクを参照。


※1 ランサムウェア:マルウェア(悪意のあるソフトウェア)の一種。ユーザーのデータを「人質」にとり、データの回復のために「身代金」(何らかの対価)を要求する特徴を持つ。

※2 96件のうち23件はAndroid端末のランサムウェアに関する相談

■リンク
IPA

TOPに戻る
最新ニュース一覧

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...