[ニュース]

生ゴミを発酵させて得られるバイオガスで発電、JR東日本ら4社が事業開始へ

2017/03/09
(木)
SmartGridニューズレター編集部

東日本旅客鉄道、東日本環境アクセス、JFEエンジニアリング、JFE環境は、食品廃棄物を利用して発電する事業を始めると発表した。

東日本旅客鉄道(JR東日本)、東日本環境アクセス、JFEエンジニアリング、JFE環境は2017年3月7日、食品廃棄物を利用して発電する事業を始めると発表した。この事業のために4社が出資して新会社「株式会社Jバイオフードリサイクル」を8月1日に設立する。発電事業は新会社が運営する予定。出資比率はJFE環境が56%、JR東日本と東日本環境アクセスがそれぞれ17%、JFEエンジニアリングが10%。

この事業では、JR東日本が自社が保有する駅ビルのレストランや、駅舎にある飲食施設、弁当工場などから集めた食品廃棄物(生ゴミ)をメタン発酵させ、その過程で発生するバイオガスを収集し、燃焼させて発電する。生ゴミの収集運搬計画はJR東日本が東日本環境アクセスと協力して策定する。東日本環境アクセスは主にJR東日本グループ内で発生する生ゴミの運搬も担当する。生ゴミを発酵させて、発電する施設はJFEエンジニアリングが設計、施工する。JFE環境は建設用地を提供する。

図 今回の事業の分担

図 今回の事業の分担

出所 東日本旅客鉄道

ごみ処理および発電施設の建設予定地は横浜市鶴見区弁天町。JR鶴見線沿線の東京湾沿岸の埋立地で、周囲には工場が密集している。敷地面積は約6850m2。ここに生ゴミを発酵させる施設と、バイオガスで発電する発電設備を建設する。2017年5月に着工し、2018年8月に営業運転を始める予定だ。

図 発電施設の建設予定地

図 発電施設の建設予定地

出所 東日本旅客鉄道

発電設備の定格出力は1.8MW(1800kW)。4社は年間発電量がおよそ11TWh(約1100万kWh)に達すると見込んでいる。さらに年間で5500トン分のCO2排出量削減効果が得られるとも予想している。

図 発電施設の完成予想図

図 発電施設の完成予想図

出所 東日本旅客鉄道

発電した電力は、再生可能エネルギーの固定価格買取制度を利用して全量を売電する。売電先はJFEエンジニアリングの100%子会社で、電力小売りを手掛けているアーバンエナジー。売電単価は1kWh当たり39円(税別)。発電の際には排熱も発生するが、これは施設内で有効活用する。


■リンク
東日本旅客鉄道
東日本環境アクセス
JFEエンジニアリング
JFE環境

TOPに戻る

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...