ビーシーピージージャパンは、岡山県に建設中だったメガソーラー「奈義太陽光発電所」が完成し、運転を開始したと発表した。
ビーシーピージージャパン(BPCGジャパン)は2017年4月3日、岡山県に建設中だった大規模太陽光発電所(メガソーラー)「奈義太陽光発電所」が完成し、運転を開始したと発表した。設計、調達、施工(EPC:Engineering、Procurement、Construction)はIHIプラント建設が担当した。完成後の発電、売電事業はBCPGジャパンが担当する。
図 「奈義太陽光発電所」に太陽光発電モジュールが並んでいる様子
出所 ビーシーピージージャパン
奈義太陽光発電所の所在地は岡山県勝田郡奈義町(かつたぐんなぎちょう)。町有地と私有地を賃借して発電所を建設した。敷地面積は約20ha(19万7137m2)。ここに、中国Trina Solar社の太陽光発電モジュールを4万5780枚並べた。パワーコンディショナーは東芝三菱電機産業システムの製品を採用した。
発電所の最大出力はおよそ14.38MW(約1万4380kW)。BCPGジャパンは、年間発電量を約16.367GWh(約1636万7000kWh)と見込んでいる。一般世帯の年間電力消費量に換算すると約3700世帯分に当たる。発電した電力は再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度を利用して全量を中国電力に売電する。売電単価は1kWh当たり36円(税別)。
BCPGジャパンはタイのBCPG Public Company Limitedの子会社で、BCPG Public Company Limitedはタイの石油関連企業Bangchak Petroleumの子会社だ。奈義太陽光発電所はBCPGジャパンにとって日本で6カ所目となるメガソーラーで、その中でも最大規模のものになるという。奈義太陽光発電所の運転開始によって、BCPGジャパンが運営するメガソーラーの合計最大出力は約40MWとなったとしている。
■リンク
ビーシーピージージャパン
関連記事
NTTファシリティーズのメガソーラー、モジュールを東西向きに隙間なく並べて発電量16%増を見込む
2017年4月14日 0:00
宮城県、大震災の津波被害を受けた場所でメガソーラー稼働開始
2017年3月24日 0:00
SBエナジーと三菱UFJリース、鹿児島県で32MWのメガソーラーを運転開始
2017年5月25日 0:00
SBエナジーと三菱UFJリース、北海道で国内最大規模の蓄電池併設メガソーラーを建設へ
2017年11月2日 0:00
オリックス、山口県美祢市で同社として最大規模のメガソーラーを建設開始
2018年9月13日 0:00
日本アジアグループ、群馬県で出力約15.4MWのメガソーラーの運転を開始
2017年9月20日 0:00