[ニュース]

SUBARU、高度運転支援技術開発に向けて北海道の試験場に30億円を投資してテストコース改修

2017/06/21
(水)
SmartGridニューズレター編集部

SUBARUは、同社が北海道で運営している「スバル研究実験センター美深試験場」のテストコースを改修すると発表した。

SUBARUは2017年6月19日、同社が北海道中川郡美深町(びふかちょう)で運営している「スバル研究実験センター美深試験場」のテストコースを改修すると発表した。改修後のテストコースは、高度運転試験技術の開発に活用する。改修にはおよそ30億円を投資し、2017年下期に新しいテストコースの使用が始まる予定となっている。

図 スバル研究実験センター美深試験場の全景

図 スバル研究実験センター美深試験場の全景

出所 SUBARU

美深試験場は冬季の雪上走行試験を目的として1995年に開設した施設。総敷地面積は361ha(3.61km2)で、寒冷地走行試験コースのほかに、高速走行路などのテストコースを設置してあり、SUBARUは年間を通じてこの試験場で様々な試験を実施しているという。

SUBARUは運転支援システム「アイサイト」をさらに進化させるべく、開発を進めている。そのため、今後運転支援技術が対象としていく道路を模したテストコースを用意して、開発のスピードを上げる狙いだ。具体的には「高速道路のカーブ」「高速道路の分合流」「市街地を想定した交差点」「北米のフリーウェイを模した路面」などのテストコースを新設する。

さらにSUBARUは6月20日、同社が掲げる環境方針の具体的な活動として、美深試験場周辺の森林の整備、保全活動に取り組むと発表した。同社はこの活動を「SUBARUの森活動」と名付けている。SUBARUは2017年4月1日に社名を変更した際に、従来の「環境方針」に代わって、新たに「SUBARU環境方針」を打ち出した。SUBARU環境方針では、CO2削減活動の一環として森林保全活動に注力すると宣言している。

SUBARUの森活動では、美深試験場内とその周辺の森林を対象に、植林、間伐、自然保護などの森林整備、保全活動に取り組む。まずは美深試験場の敷地内の所有しているおよそ100ha(1km2)の森林を対象に活動を始め、地元美深町と連携を取り、活動の範囲を広げていくとしている。


■リンク
SUBARU(美深試験場)
SUBARU(SUBARUの森活動)

TOPに戻る

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...