ソフトバンクと国立研究開発法人 物質・材料研究機構は2018年4月11日、「NIMS-SoftBank先端技術開発センター」を設置すると発表した。まずはこのセンターで、リチウム空気電池の実用化に向けた共同研究を開始する。2025年ごろの実用化を目指すとしている。
図 開発中のリチウム空気電池。左がコイン型で、右がスタック型のカットモデル
出所 ソフトバンク
リチウム空気電池は、負極のリチウムが正極(空気極)の酸素と起こす化学反応を利用して充放電する蓄電池。リチウムイオン蓄電池に比べて重量エネルギー密度が5倍以上に達することから、実用化ができればウェアラブル端末やセンサー端末など小型端末の駆動時間を大きく伸ばせると期待を集めている。
リチウム空気電池は、正極活物質に空気中の酸素を利用するため、かさばる正極活物質を電池内に持つ必要がない。その結果、重量エネルギー密度がリチウムイオン蓄電池に比べて大きく向上する。放電時は負極からリチウムが溶け出して、正極で酸素と反応して過酸化リチウム(Li2O2)を生成する。充電時は過酸化リチウムが酸素(O2)とリチウム(Li)に分解し、負極にリチウム金属が現れる。
図 リチウム空気電池の基本構造
出所 ソフトバンク
物質・材料研究機構はこれまで、カーボンナノチューブを採用したリチウム空気電池向けの空気極や、エネルギー効率と電池寿命を大きく改善する電解液の開発に成功している。