[ニュース]

東芝が鉛蓄電池の置き換えを狙ったリチウムイオン蓄電池を発表、急速充電や長寿命をアピール

2017/03/10
(金)
SmartGridニューズレター編集部

東芝は、リチウムイオン蓄電池の新製品「SIPシリーズ」を発表した。

東芝は2017年3月8日、リチウムイオン蓄電池の新製品「SIPシリーズ」を発表した。4月上旬に発売する。東芝が独自開発したリチウムイオン蓄電池セル「SCiB」を利用したもので、鉛蓄電池の置き換えを狙っている。

図 東芝の新しいリチウムイオン蓄電池「SIPシリーズ」

図 東芝の新しいリチウムイオン蓄電池「SIPシリーズ」

出所 東芝

SIPシリーズは東芝が開発販売しているリチウムイオン蓄電池セル「SCiB」の、蓄電容量が23Ahのものを11個直列で連結して箱に収めた。箱にはさらに、セルの電圧や温度を監視して、充放電を制御する回路を組み込んでいる。この回路は異常が発生する前に兆候をつかみ、充放電を制御することで異常発生を防ぐ。また、充放電を繰り返す「サイクル寿命」の延長にも役立っている。ちなみに東芝はSCiBセルについて、充放電を1万5000回以上繰り返しても性能はほとんど劣化しないとしている。

図 SCiBセルの蓄電容量が23Ahのもの

図 SCiBセルの蓄電容量が23Ahのもの

出所 東芝

東芝はSIPシリーズで、鉛蓄電池の置き換えを狙う。工場、物流倉庫などで稼働しているフォークリフトや無人搬送車、ゴルフ場で使用する電動カートなど、鉛蓄電池を電源としている機器は多い。サーバーのバックアップ電源となるUPS(Uninterruptible Power Supply:無停電電源装置)にも鉛蓄電池を使用しているものが多くある。

鉛蓄電池は安価であるという大きなメリットがあるが、充電には長い時間がかかり、満充電まで10時間あまりかかることも珍しくない。さらに、充放電の繰り返しに弱く、寿命が短いという短所もある。鉛蓄電池の寿命は長くても3年というところだ。しかも、電池自体が重いという問題もある。一般的な鉛蓄電池の重量は30kg程度だ。

一方、SIPシリーズは充放電の繰り返しに強いSCiBセルを使用している。東芝はSIPシリーズの寿命について10年程度は期待できるとしている。また、急速充電にも対応しており、SIPシリーズは約20分で満充電まで充電可能だ。蓄電池本体の重量も軽く、SIPシリーズの重量は1つ約8kgに収まっている。鉛蓄電池では充電に長い時間がかかるので、充電済の予備電池を用意して交換しながら運用することが多いが、SIPシリーズに交換すれば予備電池の準備はいらなくなる。

SIPシリーズは直流24Vの製品を2種類、直流48Vの製品を1種類売り出す。24Vの製品は、電池パッケージ単体で使用するものと、2つの電池パッケージを並列接続して使用するものの2種類がある。1つだけ使うものの蓄電容量は22Ahで、出力と入力は最大で3100W。この値を最長で200秒維持できるという。2つ並列で使うものは蓄電容量が44Ah。入力と出力の値は1つで使用するものと変わらない。

48V品は、24Vのパッケージ2つを直列で連結して使用する。蓄電容量は22Ah。入力と出力の最大値は6300Wで、この値を最長で200秒維持できる。電池パッケージの外形寸法は247×188×165mm。価格は3製品ともオープン。

SIPシリーズは鉛蓄電池に比べると効果だが、急速充電が可能な点と、充放電の繰り返しに強く、寿命が長いという点をアピールして売り込む構えだ。


■リンク
東芝

TOPに戻る

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...