[ニュース]

経済産業省、電力先物市場について報告書を公表

2015/07/06
(月)

2015年7月6日、経済産業省は、日本国内における電力先物市場について、「電力先物市場協議会」の報告書を公表した。

「電力先物市場協議会」は、2016年に電力システム改革の第2段階である電力小売全面自由化が施行予定であることを踏まえ、日本国内における電力先物市場の望ましい枠組みについて、電気事業者、電力需要家、金融機関、商品取引所などの実務担当者によって検討・協議するために設置された。2015年3月からを計5回の協議会が開催されている。
報告書では、これまでの検討内容を踏まえ、今後の電力先物市場の創設に向けた対応の方向性をまとめている。報告書の概要は次の通り。

報告書の概要

  1. 望まれる電力先物市場の枠組み
    ベースロード、日中ロード(平日8時~18時)の電力を先物市場に上場。
    標準的な取引に集中させて取引量を高める観点から、システムプライス(全国の電力需給に基づいた価格)の電力を上場すべき。
    決済方式は、送電制約を踏まえ、現物受け渡しではなく差金決済。最終決済価格は日本卸電力取引所のスポット取引市場の「月間平均価格」にすべき。
     
  2. マネーゲームの防止策
    上場認可に際しては、商品先物取引法に基づいて、電力の安定供給や適正な電力価格の形成に悪影響が及ばないよう、経済産業省が適切に判断(現物取引の厚みを見ながら、国が認可判断)する。
    上場後についても、商品取引所において、建玉制限(売買量の制限)、サーキットブレーカー(市場が過熱した際に取引を一時中断)などの仕組みを導入し、現物取引の監視と連携して対応を行うことが重要。
     
  3. 今後について
    本協議会の検討を踏まえ、商品取引所や各事業者において準備を進め、 2016年の小売全面自由化後、可及的速やかに電力先物を上場すべき。

 


■リンク
経済産業省

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...