[スマートグリッドにおける サイバーセキュリティの徹底解析!]

スマートグリッドにおけるサイバーセキュリティの徹底解析!─前編─

─欧米の最新動向と懸念されているセキュリティの課題─
2013/04/01
(月)

欧州委員会(EC)のサイバーセキュリティ戦略

〔1〕オープンで安全なそしてセキュアなサイバー空間を

一方、米国のオバマ大統領の一般教書演説の直前の2013年2月7日、欧州連合(EU:European Union、27カ国で構成)の政策執行機関である欧州委員会(EC:European Commission)は、

  1. 欧州連合外務・安全保障政策上級代表(High Representative of the Union for Foreign Affairs and Security Policy)注5と共同で、
  2. ネットワーク・情報セキュリティ(NIS:Network and information security)関連のEC提案の指令を盛り込んだ、
  3. 「サイバーセキュリティ戦略」(Cybersecurity Strategy、図3)
  4. を公表した。

図3 EUのサイバーセキュリティ戦略:「オープンなインターネットとオンラインによる自由と機会の保護に関するEUのサイバーセキュリティの計画」のプレスリリース

図3  EUのサイバーセキュリティ戦略:「オープンなインターネットとオンラインによる自由と機会の保護に関するEUのサイバーセキュリティの計画」のプレスリリース

〔出所 EU Cybersecurity plan to protect open internet and online freedom and opportunity、2013年2月7日、プレスリリース「オープンなインターネットとオンラインによる自由と機会の保護に関する EU のサイバー セキュリティの計画」、http://europa.eu/rapid/press-release_IP-13-94_en.htm

欧州においても米国と同様、各国が日々、様々なサイバー攻撃を受けているため、これまでもサイバーセキュリティ対策に関して各国間で協力関係を構築してきた。

今回、欧州委員会が発表した「サイバーセキュリティ戦略」は、サイバー攻撃への対応に関するEUの包括的なビジョンを示したものとなっている。そして、自由とデモクラシーの進化・発展とともに、デジタル経済の安定した成長の促進も目指しており、これに向かって、欧州のサイバーセキュリティ戦略、すなわち、“An Open, Safe and Secure Cyberspace”(オープンで安全なそしてセキュアなサイバー空間)を目指したものとなっている。

〔2〕5つの優先課題

欧州委員会(EC)は、サイバーセキュリティの優先課題として次の5つを挙げている。

  1. サイバー攻撃に対する回復力を実現すること。
  2. 劇的にサイバー犯罪を減少させること。
  3. サイバー防衛政策と、共通の安全保障・防衛政策に関連する機能を開発すること。
  4. サイバーセキュリティのための産業と技術資源を開発すること。
  5. 欧州連合のために首尾一貫した国際的なサイバースペース政策を確立し、EUのコアバリューを向上させること。

また欧州委員会は、「すべての加盟国、サービス提供者(eコマースプラットフォーム、オンライン決済、クラウド事業者、検索エンジン、SNSなど)、重要インフラ提供者(電力、運輸、金融など)にNIS指令案の順守を求めていく」としている。

なお、提案が法制化されるまでには、欧州議会とEU加盟27カ国の承認が必要になる。

以上のような、米国や欧州における新しいサイバーセキュリティを重視する動きは、今後、スマートグリッド(具体的にはスマートコミュニティ/スマートビル/スマートハウスなど)を輸出し、国際ビジネス化しようとしている日本にとっても、重要な課題となってきている。すなわち、欧米のサイバーセキュリティ規準に合わないスマートグリッドシステムは、輸出しにくくなる、ということである。

そこで、ここではまず、スマートグリッドに関するサイバーセキュリティの課題を解説する前段の予備知識として、とくに日本でも実証実験が進んでいるスマートコミュニティの全体像を解説する。これによって、スマートコミュニティがどのような要素で構成されているか、どの領域がサーバー攻撃を受けやすかを理解する。その後、具体的なスマートコミュニティに関連するサイバーセキュリティの課題を解説する。


▼ 注5
欧州連合外務・安全保障政策上級代表:欧州連合(EU)の共通外交・安全保障政策の調整を担う役職。

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...