[特集]

公開された丸紅/エナノック・ジャパンによるディマンドリスポンス(DR)の実証事業

― 九州電力管内ではVPPの商用サービスを開始へ ―
2017/06/14
(水)
インプレスSmartGridニューズレター編集部

DR実証事業の内容

〔1〕高速DRを実証

 この実証事業では東京電力、中部電力、関西電力管内で、クラウドベースのDRアプリケーション「DemandSMART」(EnerNOCの実績のあるDRエネルギー管理システ

注5)によって、商業および工業需要家を対象とした高速DRを実証した。

 高速DR(Fast DR)とは、電力系統の信頼度を維持するために、一般送配電事業者(東京電力、中部電力、関西電力など)から需要家、あるいはDRアグリゲータへの通告時間が短く、自動的にかつ迅速に(ほぼ10分未満で)応答する必要がある場合に使用されるDRのことである。

〔2〕月間最大23ユーザーにDR指令を発令

 本実証では、前述したように、DR通知時間が10分前、1時間前、4時間前のプログラムに取り組み、月間最大23ユーザー(月毎の最大ネガワット:約39.3MW)にDR指令を発令した(表3)。

表3 東京電力、中部電力、関西電力管内におけるDRプログラム実証内容

表3 東京電力、中部電力、関西電力管内におけるDRプログラム実証内容

出所 https://www.iae.or.jp/download/b-1-9vpp/?wpdmdl=9006

2016年度におけるDR実証事業全体の成果と課題

 今回公開された報告書では、DR実証事業の課題とその解決方法、解決のための具体策などについて、表4のようにレポートされた。

今後の展開:本格的なVPP時代の到来

 2013年度から4年間にわたって実証事業が行われてきた「高度制御型ディマンドリスポンス実証事業」を背景に、新しいビジネスが展開され始め、日本のエネルギー市場は大きなパラダイムシフトの時代を迎えている。

 経済産業省の“エネルギー革新戦略”に記載されているように、政府は2030年度までには、最大需要の6%のネガワット活用を目指している。

 地球温暖化防止だけでなく、日本のエネルギーの自給率を高める側面からも、このような新しい動きに注目したい。


▼ 注5
EnerNOCは、同システムによって、世界11カ国において合計約7,000MWの商業ベースのDR容量を管理中である。

ページ

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...