[特別レポート]

クラウドによる一極集中の限界を打破するエッジ/フォグコンピューティング

― ETSI MECと連携し、IEEE P1934で標準化へ ―
2018/02/07
(水)
三橋 昭和 インプレスSmartGridニューズレター編集部

フォグコンピューティングの適用領域

〔1〕スマートシティへの適用

 次に、フォグコンピューティングの適用領域やユースケースを見てみよう。

 図7は、クラウドとフォグコンピューティングを適用したスマートシティのイメージである。図7の左には設置されるフォグノード場所の例が示されている。また、図中には最適化された病院や最適化された通信網などがあるが、これらはフォグノードに求められるコンピューティング能力やストレージ能力が最適化されて設置されることをイメージしている。

図7 拡大するフォグコンピューティングの適用領域

図7 拡大するフォグコンピューティングの適用領域

出所 今井 俊宏、「フォグコンピューティング」、2017年12月19日

〔2〕4つのユースケースの例

 さらに、OpenFogコンソーシアムでは、フォグコンピューティンの普及促進のため、①自動運転車、②油田やガス採掘、③スマートビルディング、④患者のモニタリング(スマートヘルスケア)などのユースケースにも取り組んでいる。

 また、日本地区委員会注8も、①製造業へのフォグの適用(リーダーは東芝)、②カーシェアリングへのフォグの適用(リーダーは富士通)という2つのユースケースに取り組んでおり、これらによって、フォグコンピューティングの普及が加速されると見られている。

フォグコンピューティング応用事例

 次に、フォグコンピューティングの応用事例を見てみよう。

〔1〕マンホールモニタリングの例

 図8は、日立システムズが、官公庁や自治体などが設置したマンホールに、フォグコンピューティングを適用した、マンホールモニタリング(監視・保守)の例である。

図8 日立システムズのマンホールの防犯・安全対策ソリューション

図8 日立システムズのマンホールの防犯・安全対策ソリューション

出所 https://www.hitachi-systems.com/sp/manhole/index.html

 センサー内蔵のマンホールからの、開閉状態、有毒ガスの発生の有無、水質・水量などのデータを、シスコシステムズの屋外型フォグノード「CGR1240」で収集し、日立システムズのクラウド型遠隔統合監視プラットフォームと連携させたものである。

 これによって、マンホールの窃盗・破損などの早期発見、老朽化・自然災害によるマンホールの状態異常の監視などを行うことができる。

〔2〕スペインのバルセロナシティの例

 観光都市スペイン・バルセロナシティは、WMC(World Mobile Congress、世界最大のモバイルに関する国際展示会)をはじめ多くの国際イベントが開催され、多くの観光客が訪問している。同市は、世界に先駆けてWi-Fiネットワークのアクセスポイントも多数設置され、充実した通信インフラが整備されたスマートシティとして注目されている。

 バルセロナシティでは、図9に示すように、市内の500カ所に設置されたWi-Fiのアクセスポイントを活用すると同時に、3,000カ所を超えるフォグノードを設置し、スマートライティング、スマートパーキング、インテリジェントバス停、スマートゴミ収集管理を整備している。またそのための位置情報分析・環境センサーのなども設置し、スマートシティを実現している。

図9 スペインのバルセロナシティのスマートサービスの例

図9 スペインのバルセロナシティのスマートサービスの例

出所 今井 俊宏、「フォグコンピューティング」、2017年12月19日

 同市は、世界でも先進的なスマートシティとして、なお発展・進化を続けている。

*    *    *

 以上、2020年に500億個ものIoTデバイスがネットワーク化されるIoT時代の到来に向けて、「クラウド」「エッジ」「フォグ」の関係を整理しながら、フォグコンピューティングに焦点を当てて解説してきた。

 IoT時代に誕生した「フォグコンピューティング」という新しく柔軟な分散処理技術は、ビッグデータ、AIやブロックチェーンともマッチした新しい市場を開拓し始めている。エッジコンピューティング、フォグコンピューティングが、新市場を切り拓いていくことに期待したい。


▼ 注8
OpenFogコンソーシアムでは、地域ごとにRegional Committeeを設けている。日本にはJapan Regional Committee(日本地区委員会)があり、活動をしている。

ページ

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...