[トピックス]

FCV向け水素ステーションの本格整備を目的に「JHyM」(ジェイハイム)を設立

2018/04/01
(日)
インプレスSmartGridニューズレター編集部

トヨタ自動車、日産自動車、本田技研工業をはじめとする関連11社(表1)は、2018年3月5日、燃料電池自動車(FCV)向け水素ステーションの本格整備を目的とした「日本水素ステーションネットワーク合同会社」〔JHyM(ジェイハイム):Japan H2 Mobility〕を、2018年2月20日に設立したことを発表した。

表1 日本水素ステーションネットワーク合同会社(JHyM)11社の各役割分担

表1 日本水素ステーションネットワーク合同会社(JHyM)11社の各役割分担

出所 https://newsroom.toyota.co.jp/jp/corporate/21322338.html

 JhyMは、「水素基本戦略」(2017年12月26日発表、本誌2018年3月号参照)において、水素ステーション整備の推進役として位置づけられており、図1に示す仕組みを通じて、事業を展開していく。

図1 水素ステーションの運営に関する事業の仕組み

図1 水素ステーションの運営に関する事業の仕組み

出所 https://newsroom.toyota.co.jp/jp/corporate/21322338.html

 同社は、水素・燃料電池戦略協議会による「水素・燃料電池戦略ロードマップ」(2016年3月22日付改訂)の官民目標である「2020年度までに水素ステーション160カ所程度の整備、FCVの4万台程度の普及など」を踏まえ、事業期間を10年と想定している。その第1期として、まず2021年度までの4年間で80カ所の水素ステーションの整備を目標とし、その後もさらなる拡張を目指す事業計画としている。

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...