[トピックス]

再エネ導入の拡大を目指し圧縮空気エネルギー貯蔵(CAES)システムの実証試験が開始へ

2018/05/01
(火)
インプレスSmartGridニューズレター編集部

 再エネの導入が活発化している中で、風力や太陽光発電などの再エネは天候によって出力が大きく変動し、電力の安定供給に影響を及ぼすことがあるため、出力予測技術や制御技術を開発することが必要とされている。

 IAE(一般財団法人エネルギー総合工学研究所)とNEDO、早稲田大学は、風力発電の予測情報に基づく制御技術を用いた圧縮空気エネルギー貯蔵システム(CAES)の実証試験を、2018年4月20から、完成した静岡県賀茂郡河津町の施設で開始した。

 今回のNEDOプロジェクトでは、IAEが設備構築、早稲田大学がCAESシステムの制御技術の開発を、機器の設計や製造はIAEから外注を受けた神戸製鋼所が担当している。

 CAESシステムは、空気を利用して充放電を行う仕組みで、風力発電で作られた電力を使って、圧縮機(モーター)で空気を圧縮し高圧状態で電力を貯蔵する。電力が必要な際には、貯蔵した圧縮空気で膨張機(発電機)を回転させ、電力を発生させる。

 同システムと東京電力ホールディングスの東伊豆風力発電所を接続し、電力の変動を緩和させる実証試験を開始した(図)。これによって、天候によって出力変動する不安定な電力を、電力系統上で安定的に利用するための蓄電システムの制御技術を確立し、再エネの導入拡大を目指す。

図 実証設備(CAES)の基本構成図

図 実証設備(CAES)の基本構成図

出所 http://www.iae.or.jp/wp/wp-content/uploads/2017/04/caes_02_350_r3.jpg


※CAES:Compressed Air Energy Storage

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...