[特別レポート]

次世代へ進む太陽光発電と蓄電システム

― 脱炭素に向けて加速する家庭用蓄電池市場 ―
2021/06/04
(金)
インプレスSmartGridニューズレター編集部

脱炭素に向けて加速する家庭用蓄電池市場

〔1〕2022年4月からFIPのスタート

 先進的な米国カリフォルニア州では、すでに2020年1月から新築住宅への太陽光発電の設置を義務化し、さらにEVや蓄電池と連携した動きも活発化している。

 一方、日本では、2030年までに新築住宅でZEH(ゼッチ。ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)を普及させることや、さらにZEH+(ゼッチプラス。高性能なZEH)の実現を目指す取り組みも行われている。

 この動きと同期して、家庭用蓄電システム市場では、脱炭素化や再エネの主力電源化に向けて、2022年4月からは市場連動型のFIP(Feed-in Premium)制度がスタートする。さらにVPPのビジネス化の促進や、新規メーカーの参入に加えて、技術革新も活発化している。

〔2〕全固体電池への期待

 また、リチウムイオン電池の一種でもある「全固体電池」への期待も高まっている。 全固体電池は、EV向けなどの利用も含めて、現在の可燃性の電解液を用いるリチウムイオン電池に比べて、

  1. 難燃性の固体電解質を使用するため発火のリスクが低いこと
  2. 電池のエネルギー密度を増やせる(走行距離を延ばせる)こと
  3. 充電時間を短縮できコストも抑えられること

などから、間もなく(2020年代前半頃)量産化も可能ともいわれている。

 このように、さらなる高性能な家庭用蓄電池システムが、低価格化されて提供される可能性もあるため、今後の家庭用蓄電池市場の動向から目が離せない。

ページ

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...