[標準化動向]

デジタル放送の標準化動向(1):世界各国のデジタル放送と標準化動向

移動端末向けにワンセグ、DVB-H、DMB、MediaFLOが登場
2006/08/01
(火)
SmartGridニューズレター編集部

世界で最初のデジタル放送は、1994年に米国で開始されたDirecTVおよびUSSB(United States Satellite Broadcasting)による衛星デジタル放送サービスである。それ以来、わずか10年ほどの間にデジタル放送は全世界に急速に広まっている。このレポートでは、世界各国のデジタル放送事情を紹介するとともに、デジタル放送の標準化について、主にITU-R(International Telecommunications Union - Radiocommunication Sector、国際電気通信連合-無線通信部門)の動向を紹介する。
第1回目は、規格化の歴史と各国の放送事情を整理した後、デジタル放送の国際標準について触れる。

デジタル放送規格化の歴史

デジタル放送方式規格化の先導役となったのは米国で、1993年、それまで進めていた地上アナログ高画質テレビ方式の開発をデジタル放送で実現する方向に転換し、1995年にATSC方式と呼ばれる地上デジタル放送方式の規格化を行った。[注1]

欧州では、米国ATSC方式とほぼ同時期に、欧州のデジタル放送規格化プロジェクト「DVB」によって、衛星デジタル放送方式(DVB-S)および地上デジタル放送方式(DVB-T)の規格化が行われた(注:用語については本文の最後を参照のこと)。

日本では、多チャンネル化を目的としたCSデジタル放送方式を1995年に規格化して以来、高画質化を目指したBSデジタル放送方式(ISDB-S)を1998年に、また高画質化と移動受信の両立を目指した地上デジタル放送方式(ISDB-T)を1999年に規格化した。

日米欧により規格化された放送方式のうち、地上デジタル放送方式の仕様を表1に示す。

表1
表1 各地域の地上デジタル放送方式の使用 (クリックで拡大)

[注1] 衛星デジタル放送においては、国が主導する規格化は行われず、民間ベースでの技術導入が行われた。

ページ

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...