[ニュース]

住友電工、sEMSAを用いてネガワット取引のためのデマンドレスポンス実証に成功

2015/03/24
(火)
SmartGridニューズレター編集部

2015年3月24日、住友電気工業株式会社(以下:住友電工、大阪府大阪市、社長:松本 正義)は経済産業省が支援するネガワット取引※1のための実証事業「次世代エネルギー・社会システム実証事業」において、同社開発のエネルギーマネジメントシステム「sEMSA」を用いてデマンドレスポンス(以下:DR)発令から15分以内に、約束したネガワット電力を送出することに成功したとを発表した。

実証は同社横浜製作所(所在地:横浜市栄区)設置の国内最大級のレドックスフロー電池3台(計:5MWh)、ガス発電機6台(計:4MW)、集光型太陽電池15台(計:100kW)および、これらの発電機群を管理する同社開発のエネルギーマネジメントシステム「sEMSA」を用いて行われた。

「sEMSA」は電力需給調整会社(アグリゲータ)であるエナノックより発令されたDR信号に10秒以内に応答し、15分以内に約束した電力量(640kWx1時間)を全自動にて送出することで、DR時間帯は系統からの受電を削減した。DR発令には、世界標準規格であるOpenADR2.0※2プロトコルを利用している。

実証プログラムは、電力会社とコンソーシアムを組むアグリゲータの一社であるエナノック・ジャパン株式会社(以下:エナノック、東京都千代田区、社長:David Brewster)と共同で実施された。エナノックは経済産業省が支援するピーク時供給や運転予備力※3のためのDR実証プログラムに取り組んでいる。

「sEMSA」の特徴は、下記のとおり。

「sEMSA」の特徴

  1. 幅広い顧客ニーズと多様な電力設備に対応可能な柔軟性・拡張性に富んだアーキテクチャに準拠
  2. DRにも瞬時に対応
  3. 再生可能エネルギーを含む発電機群をエネルギーコスト最小他、総合的に最適運用
  4. 契約電力などの各種シミュレーション機能

※1:節電や自家発電により減らした電力需要量を、系統側の発電とみなして買取る取引

※2:自動デマンドレスポンスのために定義された国際通信プロトコルのバージョン2.0

※3:系統に供給力不足を生じた場合に、短時間内(10分程度以内)に不足分を補うための予備力で、部分負荷運転中の発電機余力も該当する

■リンク
住友電工

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...