[ニュース]

ニチコンと日本IBM、IoTソリューションを活用した商品の見守りや制御を開始

2015/09/30
(水)
SmartGridニューズレター編集部

2015年9月30日、ニチコン株式会社(以下:ニチコン、京都市中京区、代表取締役社長:吉田茂雄)は、蓄電システムやV2H(ビークル・トゥ・ホーム、EV用パワーコンディショナー)などの環境対応型商品に関して、日本アイ・ビー・エム株式会社(以下:日本IBM、東京都中央区、代表取締役社長執行役員:ポール与那嶺 )のIoTソリューションを活用して機器からのデータを活用できるようIoT化し、見守りや保守、太陽光発電システムの出力抑制に応じた外部制御を実施することを発表した。

日本IBMは、ニチコンの環境対応型商品のリモコン機器から積算電力量や電池残量、通電稼働時間などのデータを収集し、分析・異常検知・通知等の機能およびAPIを提供する。
ニチコンは、まず、2015年度から発売する家庭用蓄電システム(ESS-U2シリーズ)に機能実装し、2015年7月からIBMのクラウドとの接続・テスト運用を開始した。また、将来、新電力会社などが運営するDR(デマンド・レスポンス)、さらにはビッグデータの利活用などへの対応を予定する。

家庭用蓄電システム(ESS-U2シリーズ)の特長
 写真1 製品イメージ

  • コンパクトな筐体に12kWhの大容量リチウムイオン蓄電池を搭載
  • 温度特性に優れた新開発セルによって北海道の寒冷地への設置が可能
    (設置温度:-30℃~+40℃、運転温度:-20℃~+40℃)
  • 屋外設置でも15年の長期保証を実現

同システムのネットワーク機能の特長は、従来の太陽光発電や蓄電システムでは、HEMSのホームゲートウェイを介してサーバ接続する事例が多かったのに対して、HEMSを経由しなくてもリモコンから直接ネットワーク接続できることである。接続方法も、有線LAN、無線LAN、3G回線など、最適なユーザー環境で接続して見守りサービスを開始できる。また、機器の運転データ、寿命データを定期的にサーバに転送して分析することで、エラーへの迅速な対応や長期保証を担保するとともに、機能向上や品質向上を実現する機器のファームウェアのダウンロードも可能となる。
 写真2 ネットワークのイメージ

2016年4月に予定されている電力小売完全自由化以降に想定される、新電力会社からのDRを使った新たなサービスが実施される場合も後から制御ソフトウェアをダウンロードすることで対応可能とし、ビッグデータの利活用も日本IBMの高度なセキュリティ・レベルで管理する。
また、IBMのプラットフォームを活用することにより、海外展開でのサポートや、長期にわたる最適運用が可能になる。


■リンク
ニチコン
日本IBM
 

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...