アルプス電気とIBM、「IoT Smart Module」と「IBM Bluemix」の連携により企業のIoT事業への参入を支援
2015年10月6日 0:00
2015年10月6日、アルプス電気株式会社は、企業によるモノのインターネット(IoT)技術を活用した新規事業への短期間での参入やデータを活用した新サービスの開始を支援するため、日本アイ・ビー・エム株式会社(以下、IBM)の提供するPaaS注1である「IBM Bluemix」(アイ・ビー・エム ブルーミックス)を採用したと発表した。これにより、同社の製品である、複数のセンサーと通信モジュールを1パッケージにした「IoT Smart Module」(アイオーティー・スマート・モジュール)とクラウドのスムーズな連携によるIoTシステムの提供を開始する。「IoT Smart Module」の特長は次の通り。
「IoT Smart Module」の特長
コンパクトな筐体内に、気圧/温湿度/照度などの環境情報を検知できる複数のセンサーと、無線通信機能を備えたモジュール。世界最小クラスかつ6軸(地磁気+加速度)検知も可能な「センサーネットワークモジュール」と、防水防塵設計により屋外設置可能な「環境センサーモジュール」の2シリーズをラインアップしている。前者はBluetooth Low Energy、後者は920MHz帯の通信にそれぞれ対応しており、今回、「IBM Bluemix」と連携するゲートウェイも開発キットとして提供可能であるため、住環境のモニタリングや健康管理、インフラ設備の監視など、幅広い用途へ応用できる。
「IBM Bluemix」は、視覚的に論理フローを組み立てて、アプリケーションの処理ロジックを作成し、誰でも簡単にIoTデータを活用することができるNode-REDとMQTT(Message Queue Telemetry Transport)を採用している。アルプス電気は、「IoT Smart Module」と「IBM Bluemix」の連携によって、センサーデバイスの接続、制御、センサーから出力されるデータの収集、管理、IoTイベントの処理フローの作成など、IoTアプリケーションに必要なソリューションを包括的に提供できるため、データ活用がより容易になるとしている。
▼注1
PaaS:Platform as a Service、アプリケーションが動作するためのOSなどのプラットフォームを、ネットを介し提供するサービスのこと。
■リンク
アルプス電気
関連記事
アルプス電気とユニアデックス、センサーネットワークモジュールを活用したIoT分野で協業
2015年10月7日 0:00
ビッグデータ時代のM2M最新動向
2013年7月1日 0:00
《2014 Japan IT Week 春 レポート》IoT時代を支えるM2Mソリューション技術とデバイスの現在
2014年6月1日 0:00
富士通とインテル、IoTプラットフォーム連携で合意
2015年5月13日 0:00
東京エレクトロンデバイス、センサーやゲートウェイにAzureを組み合わせたプロトタイピング用キットを発売
2017年2月10日 0:00
千葉県柏市がスマートシティを目指して大規模なLoRaWANハッカソンを展開
2018年3月19日 0:00