[ニュース]

井関農機、衛星測位を利用した自動運転機能を持つトラクターを発表

2017/06/14
(水)
SmartGridニューズレター編集部

井関農機は、自動運転機能を備えるトラクター「T. Japan」を発表した。

井関農機は2017年6月13日、自動運転機能を備えるトラクター「T. Japan」を発表した。農業の「生産性向上、効率化、大規模化」を見据えて、有人監視下での自動運転が可能なトラクターを開発したとしている。

図 井関農機が発表したトラクター「T. Japan」。自動運転機能を備える

図 井関農機が発表したトラクター「T. Japan」。自動運転機能を備える

出所 井関農機

日本の農業は大規模化と農地の集約が進んでいるという。その結果、1人の農業従事者が担当する農場の規模は拡大する一方となっている。しかしその一方で、農業従事者の高齢化が進み、農業人口は減少し続けており、農作業に熟練した農業従事者を確保することが困難になりつつある。

農業用トラクターの操作は、4つのペダルと2つの変速レバーなどを使いこなさなければならないもので、そう簡単なものではない。一通りの操縦法を覚えても、実際の農作業に役立つレベルまで習熟するには時間がかかる。不慣れな作業者がトラクターの操作に習熟するまでの時間的コストは大きなものになる。そして、先述のように1人の農業従事者が担当する農場の規模は拡大し続けている。広大な農場をトラクターで耕していく作業は、1人で担当するには負担が重い。そこで井関農機は、自動運転機能を持つトラクターを開発した。

今回井関農機が発表したトラクターは、GNSS(Global Navigation Satellite System:全球測位衛星システム)を利用して、トラクター自身が現在位置を検出する。さらに、内蔵するジャイロセンサーでトラクターの傾きを検知してGNSSによる測位結果を補正し、現在位置をより正確につかむ。この現在位置情報を頼りに、トラクター自身が自動的に動作する。有人監視下という条件は付くが、自動での農作業が可能になる。農林水産省が策定した「農業機械の自動走行に関する安全性確保ガイドライン」に沿った安全確保のための機器も搭載しているという。

今後は60馬力クラスのトラクターに自動運転機能を搭載して、運転試験を続けていくという。そして、2018年度中に商品化することを目指すとしている。


■リンク
井関農機

TOPに戻る

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...