NTTドコモは2018年1月11日、IoTシステムの導入を検討する企業向けにプリペイド型のSIMカード「docomo IoTスターターSIM」の提供を12日から始めると発表した。最長で180日間に渡って3G/LTE通信を利用できる。送受信するデータ量に応じて150Mバイトと1Gバイトの2種類を用意する。利用価格は150Mバイトのものが1枚当たり5000円(税別、以下同様)で、1Gバイトのものが1枚当たり6000円。対応端末はNTTドコモが提供している「ドコモユビキタスモジュール UM-04KO」。このほか、各種メーカーの通信モジュールでも使用可能としているが、動作確認はユーザー自身が取る必要がある。
図 「docomo IoTスターターSIM」に対応する通信モジュール「UM-04KO」
出所 NTTドコモ
このSIMカードはデータ通信専用で、音声通話やショートメッセージ(SMS)は利用できない。また国際ローミングも利用できないので、日本国内のみで利用可能。使用期限である180日を経過、あるいは通信量を超過したら、月次請求プランを契約すればSIMカードを交換することなく引き続き利用できる。
法人を対象にした製品であり、個人で購入することはできない。NTTドコモの法人営業担当者との対面契約のみで購入を受け付ける。NTTドコモは申込みを受け次第、SIMカードを申込み企業に届ける。
■リンク
NTTドコモ