[ニュース]

日産自動車とDeNAが自動運転タクシーの実証実験、2020年代早期の本サービス提供を目指す

2018/02/26
(月)
インプレスSmartGridニューズレター編集部

日産自動車とDeNAは、自動運転タクシーサービスの実証実験を3月5日から神奈川県横浜市のみなとみらい地区周辺で始める発表した。

日産自動車とDeNAは2018年2月23日、自動運転タクシーサービス「Easy Ride」の実証実験を3月5日から神奈川県横浜市のみなとみらい地区周辺で始める発表した。実験は3月18日まで実施する。この実験には、公式Webサイトで募集した一般モニター約300組が参加する。

図 「Easy Ride」の実証実験で使用する車両

図 「Easy Ride」の実証実験で使用する車両

出所 日産自動車

実験用車両は、アメリカ航空宇宙局(NASA)開発した技術を基にして日産自動車が開発した車載人工知能技術「Seamless Autonomouse Mobility:SAM」を搭載しており、自動運転機能では対処できない場面に遭遇しても、運転車が適切に操作することで、その操作を学習していく。日産自動車はSAMを搭載した試作車を、2016年1月に公開している(参考記事)。

今回の実験では自動運転機能を持たせた実験用車両に一般モニターを乗せて、日産自動車グローバル本社(横浜市西区)と横浜ワールドポーターズ(横浜市中区)を結ぶ約4.5kmのコースを往復運航する。モニターはスマートフォンの専用アプリで乗降地点を指定して、車両を予約できる。車両が到着したら、モニターはスマートフォンのアプリを操作して扉を解錠して乗車する。

図 実証実験の走行ルート

図 実証実験の走行ルート

出所 日産自動車

目的地を直接指定するほかに、モニターの希望を聞いて、自動車が推奨する地点を表示させる機能も利用できる。モニターは自身の希望をテキスト情報あるいは音声で入力する。加えて、実験用車両の現在位置や状態をリアルタイムで監視する遠隔管制センターを設置し、実験用車両の遠隔管制も試験する。

モニターを乗せて走行している間は、車載タブレットに走行ルート近辺の店舗や施設、イベントの情報など約500件を表示する。さらに店舗で実際に使用できる割引クーポンを40件ほど用意しており、モニターにいつでも提供する。

日産自動車とDeNAは、利用後のモニターに対してアンケートを実施し、乗降時や操作中の操作についての感想、周辺店舗と連携したサービスの利用状況、実用化時の利用価格などについてモニターに考えを集める。集めたものは、今後の実証実験やサービス改善に役立てる。

両社は今後、実証実験を重ね、一部地域に限定した商用サービスを開始するという目標を掲げている。そして、2020年代早期に本格的な商用サービスを始めることを目指している。

図 本格的な商用サービス開始までのステップ

図 本格的な商用サービス開始までのステップ

出所 日産自動車

この実証実験が完了したら、無人運転車を使用したサービスや、運行ルート拡充について検討を始める。加えて、有人車両の中で自動運転機能で車両を運用する際の最適な車両配備、利用者の乗降手続きの確立、多言語対応などのソフトウェアの改良を予定しているという。


■リンク
日産自動車
DeNA

TOPに戻る

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...