[ニュース]

EVを活用して法人顧客のデマンド削減、九州電力、イーレックス、日産自動車が共同で検証へ

2018/10/26
(金)
インプレスSmartGridニューズレター編集部

九州電力、イーレックス、日産自動車の3社は、法人顧客を対象に電気自動車(EV)内蔵のリチウムイオン蓄電池を活用して最大需要電力(デマンド)を削減する仕組みの検証を2019年1月から開始すると発表した。

九州電力、イーレックス、日産自動車の3社は2018年10月26日、法人顧客を対象に電気自動車(EV)内蔵のリチウムイオン蓄電池を活用して最大需要電力(デマンド)を削減する仕組みの検証を2019年1月から開始すると発表した。使用するEVは日産自動車の「LEAF」。内蔵リチウムイオン蓄電池の蓄電容量は40kWhだ。

図 日産自動車のEV「LEAF」

図 日産自動車のEV「LEAF」

出所 日産自動車

今回の検証では、法人顧客の拠点にLEAFと充放電器を設置し、内蔵リチウムイオン蓄電池への充放電を制御することで、顧客のデマンド削減を狙う。電力需要が少なく単価が安い夜間に充電し、空調機器による電力需要が上昇するピーク時間帯にEVに充電した電力を利用する。これで、ピーク時に電力会社からの受電量を減らすことができ、1年間の電力基本料金を決める「デマンド」の値を抑えることができる。

今回は九州電力が顧客企業の電力消費データを分析し、デマンド削減効果を検証し、事業化を見据えて可能性を評価する。イーレックスは顧客企業の車両用途によって、この仕組みがどれほど受け入れられるのかという点と、顧客企業の満足度を評価する。さらに、ガソリン車とEVを比較して、車両関連コストがどれほど異なるのかを検証する。日産自動車は自動車からビルへの電力供給(V2B:Vehicle to Building)時に顧客がEVをどのように使用するのかを確認する。将来は、再生可能エネルギー発電所の発電状況や電力需給バランスに応じてEVに充放電して送電系統を安定させることも検討しているという。


■リンク
九州電力
イーレックス
日産自動車

TOPに戻る

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...