[ニュース]

本田技研工業、独自の水電解技術を搭載した水素ステーションの受注を開始

2018/11/21
(水)
インプレスSmartGridニューズレター編集部

本田技研工業は、独自開発の高圧水電解技術を搭載した水素ステーション「スマート水素ステーション 70MPa」の受注を開始した。

本田技研工業は2018年11月21日、独自開発の高圧水電解技術を搭載した水素ステーション「スマート水素ステーション 70MPa」の受注を開始した。独自の高圧水電解技術「Power Creator」を搭載しており、圧縮機を使うことなく燃料電池車(FCV)への充填圧力を高めることが可能だ。圧縮機を使用しない分本体サイズを縮小でき、比較的少ない電力で水素を精製できる。太陽光発電システムなどの再生可能エネルギー電源で水を電気分解して水素を精製できるという。

図 本田技研工業が受注を開始した「スマート水素ステーション 70MPa」

図 本田技研工業が受注を開始した「スマート水素ステーション 70MPa」

出所 本田技研工業

水素の充填圧力は70MPa。本田技研工業のFCV「CLARITY FUEL CELL」や、トヨタ自動車のFCV「MIRAI」への充填に対応する。1日当たりの水素製造量は2.5kgで、水素貯蔵量は15℃の環境で約15kg。電源は三相3線式の交流200Vで、水道水を供給するパイプを接続すれば簡単に使用できる。

水素ステーションとして必要なものを1つのパッケージにまとめているため、すべてを工場で生産でき、現地への設置にかかる時間を短縮できる点も大きな特徴だ。本田技研工業はスマート水素ステーション 70MPaの製造について、日鉄住金パイプライン&エンジニアリングと提携を結び、本田技研工業が中心部となる高圧水電解機「Power Creator」を製造し、日鉄住金パイプライン&エンジニアリングが水素貯蔵部、充填部の製造とステーション全体の組み立てを担当することになった。販売とアフターサービスは本田技研工業が担当する。

動画 スマート水素ステーション製造から設置までの様子

出所 本田技研工業

本田技研工業は2016年10月から、今回受注を開始したスマート水素ステーションの実証実験を東京都江東区青海で実施している(参考記事)。その結果を受けて今回の商品化と受注開始に至った。ちなみに、スマート水素ステーション 70MPaを設置する際には、環境省の2018年度「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(再エネ水素を活用した社会インフラの低炭素化促進事業)」による支援を受けられる。


■リンク
本田技研工業
日鉄住金パイプライン&エンジニアリング

TOPに戻る

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...