[ニュース]

椿本チエイン、VPP対応のEV/PHEV向け充放電器を開発

2019/03/05
(火)
インプレスSmartGridニューズレター編集部

椿本チエインは、電気自動車(EV)/プラグインハイブリッド車(PHEV)向け充放電器「eLINK」の新型を開発したと発表した。

椿本チエインは2019年3月5日、電気自動車(EV)/プラグインハイブリッド車(PHEV)向け充放電器「eLINK」の新型を開発したと発表した。同社はeLINKを2013年にV2B(Vehicle to Building)対応の充放電器として発売し、公共施設などが導入している。幾度も建物のEMS(Energy Management System)と接続連携してきた実績や、EVをVPP(Virtual Power Plant)の一部として活用する実証実験に参加してきた経験などを生かして、今回の新型を事業者向けのV2X(Vehicle to Everything)対応充放電器として開発したという。

図 椿本チエインが開発したEV/PHEV向け充放電器「eLINK」の新型

図 椿本チエインが開発したEV/PHEV向け充放電器「eLINK」の新型

出所 椿本チエイン

従来型は自動車とビルを接続し、電力需要が大きい時間帯には自動車に充電した電力をビルで消費して電力会社からの受電量を削減する「ピークカット」に対応している。新型はネットワーク通信プロトコルとして「ECHONET Lite」に対応した。加えて、産業機器ネットワークに向けた通信プロトコル「Modbus/TCP」にも対応する予定だとしている。通信機能を改良し、これまでVPP活用の実証実験に参加してきた経験を生かして、アグリゲーターからの指示に応じて素早く応答し、高い精度で充放電を制御可能とすることで、VPPに対応した。

車両への充電では、直流150~450Vで出力4.5kWの電力を供給する。車両からビルや送電網などに給電する際には、単相3線の交流200Vで、出力5kWの電力を供給する。送電周波数は50Hzと60Hzの両方に対応する。

充放電器の用途に応じて、ネットワークゲートウェイや電力計測器、カード読取機などのオプションを組み込み可能。タッチパネルを活用したユーザー認証にもオプションで対応する。


■リンク
椿本チエイン

TOPに戻る

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...