[創刊特別企画: 最新の標準化動向を追う]

oneM2Mが目指す「共通M2Mサービス レイヤ」の標準化と今後のロードマップ ─後編─

2012/12/01
(土)
SmartGridニューズレター編集部

今後のoneM2Mのロードマップ

ここまでoneM2Mの全体的な動向を見てきたが、今後oneM2Mはどのように展開されていくのだろうか。図6にそのロードマップを示す(図6)。

図6 これまでのoneM2Mの活動

図6 これまでのoneM2Mの活動

〔出所oneM2mSteeringCommitteeMeeting#1,24-26July2012,Seattle〕

oneM2Mが設立されるまでの準備期間である2011年7月から2012年3月の間に、4回(ソウル、ワシントン、ベルリン、東京)のSDO会合が開催されてきた。その間、電話会議でのバチャルミティングも何回か行われ、oneM2M設立の調印式と第1回運営委員会が、米国のベルビュー市で2012年7月24日〜26日に開催された。

また、各種のフォーラムやアライアンス、標準化団体との拡大ミーティング(バーティカルの招待およびミーティング)を数回(M1〜M6)行い、oneM2Mのような組織を発足させるための共同声明や合意づくりが行われた。このような準備の下に2012年7月24日(現地時間)に、oneM2Mが正式に発足し、第1回の運営委員会が開催(2012年7月24日〜26日)されたのである。

図6に示すように、第1回技術総会(TP)と第2回の運営委員会が、2012年9月24日〜28日の5日間、ETSIの本部があるフランスのニースで開催された。今後、第2回技術総会(TP)は、2012年12月10日〜14日の5日間、中国のCCSAがホスト役で北京で開催される予定となっている。

oneM2Mの第1回技術総会では、WG(1要求条件)、WG2(アーキテクチャ)の設立が合意され、今後作成する仕様のベースラインがETSI、TIA、TTA、CCSAから入力された。

さらに、2013年内にリリース1の仕様を作成することも合意された。なお、他のWGの設立、TP/WGのリーダーシップの選挙は次回12月のTP#2以降に行われる。

さらに2013年は表4の開催が予定されている。

表4 2013年のTP(技術総会)の開催スケジュール

表4 2013年のTP(技術総会)の開催スケジュール

どこにM2Mのビジネスチャンスがあるか?

M2Mサービスはホームネットワーク、自動車・交通、健康管理(ヘルスケア)、施設管理、安全・安心、農業などなど、あらゆる分野で利用が考えられ、M2Mのビジネスチャンスはこれからさらに拡大していくことが予想される。例えば、世界中の高齢化社会の進展に伴い、e-Healthの分野については日本から新しいビジネスが出てくることが期待され、TTCでもすでにe-HealthWPを立ち上げ、会員企業各社とこの分野のビジネスチャンスの研究に取り組んでいる。

また、自動車に関連するモビリティ(移動環境)の中での各種サービスも今後、大きなマーケットとなることが期待される。例えば、ITS(高度交通情報システム)や交通機関とスマートエナジーと結びつく分野などが挙げられる。さらには、ヘルスケアとホームネットワークとモビリティを結びつけた統合的・複合的なサービスが期待される。そのほか、スマートホーム〜スマトシティ、衣・食・住に関するサビス、耐災害や広い意味の安全・安心など、日本だけでなく、世界のさまざまな環境にいる人々の幸せと、それを実現するICTの観点から新しいビジネスチャンスが生まれる。(終わり)

◎Profile

富田二三彦(とみたふみひこ)

富田二三彦(とみたふみひこ)

独立行政法人情報通信研究機構(NICT)執行役。1984年東北大学理学部助手を経て、郵政省電波研究所(現情報通信研究機構)入所。宇宙環境研究室長、米国商務省宇宙環境研究所客員研究員、鹿島宇宙通信研究センター長、基礎部門長、総合企画部長を経て、2008年~2012年TTCに出向し、ICT標準化知財センター事務局長、業際イノベーション本部長。2012年4月より現職。

山中幸雄(やまなかゆきお)

山中幸雄(やまなかゆきお)

情報通信技術委員会(TTC)業際イノベーション本部本部長(出向)。1983年郵政省電波研究所(現(独)情報通信研究機構)入所。1998年郵政省通信総合研究所横須賀無線通信研究センター電磁環境研究室長、2004年独立行政法人情報通信研究機構(NICT)無線通信部門EMCグループリーダー。2006年同機構電磁波計測研究センターEMCグループリーダー、2011年社会還元促
進部門統括、2012年国際推進部門統括。2012年より現職。

高橋竜男(たかはしたつお)

高橋竜男(たかはしたつお)

情報通信技術委員会(TTC)担当部長(標準化兼業際イノベーション本部)。1989年4月NTT入社、交換システム研究所にて交換システム、ネットワークシステムの研究開発に従事。1998年NTTドコモに異動、マルチメディア研究所にてモバイルインターネットの研究開発に従事。2011年4月より、TTC標準化担当部長、3GPPおよび3GPP2の標準化事務局を担当。3GPPのFinanceCommitteeの議長、oneM2M立ち上げに事務局として従事。2011年より現職。

ページ

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...