[特集]

パナソニックの住宅向け「新・蓄電池ビジネス戦略」

― 遠隔制御を見据えた創蓄連携システムで ‘卒FIT’ 市場をねらう ―
2017/03/06
(月)
インプレスSmartGridニューズレター編集部

リチウムイオン蓄電池における発火の事故への安全対策

図7 円筒形リチウムイオン電池(セル)の安全保護

図7 円筒形リチウムイオン電池(セル)の安全保護

出所 Panasonic Homes & Living:住宅用リチウムイオン蓄電システム(2016年7月時点)

 リチウムイオン蓄電池については、最近、発火事故などが報道されているが、リチウムイオン蓄電池の安全性を見てみよう。

 図7に、円筒形リチウムイオン電池(セル)の安全保護の仕組みを示す。前述したように1つのリチウムイオン蓄電池ユニット(モジュール)には、単三電池よりもやや大きい円筒形リチウムイオン電池(直径18㎜×高さ65㎜)が351本も格納されている。

 リチウムイオン蓄電池の安全設計の面から、製造ラインにおける安全性を確保することを前提として、比較的小さい高密度、高容量の円筒形セルを採用し、それらを束ねて使うことを基本にしている。

  1. まず、1つのモジュールは351本の電池(セル)で構成されているが、セル自体に、セルCID(Current Interrupt Device)をはじめ、ガス排出弁、バランスのとれた正極材量などを開発して安全保護を行っている。
  2. 次にモジュールレベルで、事故などを察知したらすぐにモジュールの充放電を停止させる、あるいは、システムからモジュールを切り離すなどして、モジュールレベルでトラブルをくいとめる。
  3. あるいは、蓄電システム全体を切り離して対処する。

という三重の安全設計というポリシーで安全が担保されている。

スマートHEMS:その中核機器として「AiSEG2」を開発

 パナソニックでは、家庭用のエネルギー管理システム(HEMS)として「スマートHEMS」も提供している。このスマートHEMSはエアコンや照明をはじめ、電動窓シャッター、天井埋込形空気清浄機、エコキュートなど、さまざまなスマートHEMS対応機器の遠隔操作を手元から可能にする。また「スマートHEMS」が家全体の電気使用量を計測し、自動でエアコンの節電運転や、照明の自動減光をしてくれるので、節電に役立つ。

 さらに、太陽光の発電・売電量をはじめ、家全体の電気使用量、ガスや水道の使用量、湯量などを「見える化」するため、家族の省エネ意識も高めることができる。

 また、図8に示すように、リチウムイオンの蓄電池システムが、「AiSEG2」(アイセグ・ツー注7)とつながることも可能となっている。

図8 パナソニックのスマートHEMS(中核機器:AiSEG2)の多彩な機能

図8 パナソニックのスマートHEMS(中核機器:AiSEG2)の多彩な機能

スマートコスモ:住宅用分電盤〔電気を安全に使用するために必要な漏電ブレーカー(漏電遮断器)などを1つにまとめた箱のこと〕
出所 http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/aiseg/merit/index.html

 これによって、平常時にどれくらい蓄電されているかその蓄電容量の表示や、停電時に蓄電池の残容量がどれくらいあるか、使用可能時間はどれくらいかなどの表示も行われる(図9)。

図9 スマートHEMSとの連携で蓄電池の状態を見える化の表示例

図9 スマートHEMSとの連携で蓄電池の状態を見える化の表示例

出所 http://sumai.panasonic.jp/chikuden/lithium_panel/feature.html


▼ 注7
AiSEG2(アイセグ・ツー):スマートHEMSの中心になる機器で、「AI(かしこい):Artificial Intelligence」「SEG(エネルギー管理システム):Smart Energy Gateway」の略。

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...