[クローズアップ]

COVID-19対応で急成長する「新型コロナアプリ」の最新動向

― 5G加入契約数増加とともに接触アプリ・テレワークアプリが急増 ―
2020/08/06
(木)
新井 宏征 株式会社スタイリッシュ・アイデア 代表取締役社長

ロックダウン中のICTの活用場面

 前出の図3で見たように、アプリケーション別に見れば利用の程度に大きな差は出ているが、ユーザーにとっては、ロックダウンという特別な事態に対処するためにICTが大いに役立ったようだ。

 エリクソンモビリティレポートによれば、ICTが役に立ったと回答したユーザーは83%にのぼり、具体的には図4のような場面でICTの恩恵を被ったと回答している。

図4 新型コロナウイルスによるロックダウン期間中にICTが役立った場面

図4 新型コロナウイルスによるロックダウン期間中にICTが役立った場面

出所 エリクソンモビリティレポート、2020年6月

日本におけるネットワーク利用状況

 エリクソンモビリティレポートでは、新型コロナウイルス感染拡大に伴うグローバルでのICT利用の変化を知ることができるが、日本はどのような状況だったのだろうか。

 総務省が2020年6月15日に開催した「ネットワーク中立性に関するワーキンググループ(第1回)」注11で配布された「資料1−6 新型コロナウイルス感染症の影響下におけるインターネットトラヒックの推移について」注12では、日本における2月〜6月の通信量の推移を、図5のようにまとめている。

 図5のグラフは、3月の第3週〜6月の第2週の期間において、平日分(左側)は毎週水曜日、休日分(右側)は毎週日曜日のデータ量を時間帯に分けて示している。また、通信量の変化を確認するための参考値として、新型コロナウイルス感染の影響が軽微だった2月のデータも示されている。

 同資料では、この変化について「テレワークや学習・余暇のための通信の利用増により、昼間の時間帯の通信量は大きく増加」と分析している。そのうえで、全般的な傾向として、2月下旬と比べて平日の昼間は2〜3割程度、休日の昼間で1〜2割程度の増加が見られる」としている。

 さらに、5月25日の緊急事態宣言解除後の状況については「平日昼間の通信量は目に見えて減少しているが、新たな生活様式の定着により、以前の水準まで戻ることはないものと考えられる」と分析している。


▼ 注11
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/denkitsushin_shijo/02kiban04_04000272.html

▼ 注12
https://www.soumu.go.jp/main_content/000692609.pdf

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...