[クローズアップ]

最新版『DXレポート2.1』を公表!

― 「低位安定」関係ではデジタル競争は勝ち抜けない ―
2021/10/04
(月)
インプレスSmartGridニューズレター編集部

政府は、2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、14分野の重点産業を特定した成長戦略を公表した。この成長戦略を実現するには、グリーン化の面からGXを、デジタル化の面からDX(注1)を、両輪として取り組むことが不可欠だ。
ここでは、このような背景のもとに公表された最新版の『DXレポート2.1』を紹介する。

DXレポートの衝撃

〔1〕2025年の崖

 3年前の2018年9月、経済産業省は、日本企業における基幹ITシステム(レガシーシステム)の急速な老朽化を分析した報告書、『DXレポート 〜ITシステム「2025年の崖」の克服とDXの本格的な展開〜』を公表した注2

 DXレポートでは、DXが実現できない場合、2025年以降、毎年、最大12兆円もの莫大な経済損失が生じる可能性があると指摘された。これは「2025年の崖」とも呼ばれ、産業界に大きなインパクトを与えた。

 その後、2020年12月には『DXレポート

2』注3が公開された。その政策の方向性は、「レガシー企業文化からの脱却」と「ユーザー企業とベンダー企業の共創の推進」であったが、次のような課題も残した。

〔2〕「低位安定」関係ではデジタル競争は勝ち抜けない

 図1のように、『DXレポート2』におけるユーザー企業とベンダー企業の関係性は、次のようになる。

  1. ユーザー企業から見れば委託によるITコストの削減が期待できる。
  2. ベンダー企業から見れば受託による低リスクで長期安定のメリットを享受できる。

図1 ユーザー企業とベンダー企業の相互依存関係(DXレポート2)

図1 ユーザー企業とベンダー企業の相互依存関係(DXレポート2)

出所 経済産業省「DXレポート2.1(DXレポート2追補版)(概要)」、令和3(2021)年8月31日

 この結果、両者は相互依存関係が継続しWin-Winの関係となる。

 しかし、この関係は、デジタル技術が進展し、経営状況に応じて的確かつ素早く対応できるITシステムの構築が求められる現在においては、ユーザー企業はITによる変化への対応力を喪失することになる。一方、ベンダー企業は低利益率による技術開発投資の不足を招くことになる。

 このため両者は、デジタル時代に必要な能力を獲得できず、デジタル競争で勝ち抜くには困難な「低位安定」の関係に固定されてしまい、その結果、デジタル競争の敗者という危機的な状態を迎えてしまうことになる。


▼ 注1
GX:Green Transformation、グリーン・トランスフォーメーション
DX:Digital Transformation、デジタル・トランスフォーメーション

▼ 注2
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/digital_transformation/pdf/20180907_01.pdf

▼ 注3
「デジタルトランスフォーメーションの加速に向けた研究会」の『DXレポート2』(中間取りまとめ)として公表(2020年12月)。

ページ

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...