[特集]

NGNの核となるIMS(5):IMSセッション制御とAS接続の仕組み

2007/01/15
(月)
SmartGridニューズレター編集部

IMSのセッション制御手順

【1】IP接続の確立とP-CSCFの発見手順

IMS端末は、IPアドレスを取得してIP接続の確立を行った後、P-CSCFを発見する手順を行います(図1の(1))。IMSでは、IMSローミング中は、在圏網(現在のIMS端末が使用している網)にあるP-CSCFを使うことになりますが、最初にアクセスすべきローミング先のP-CSCFのアドレスがわからないためP-CSCF発見手順が必要になります。

図1 IMSにおけるセッション制御の流れ
【再掲】図1 IMSにおけるセッション制御の流れ(クリックで拡大)

3GPPでは、P-CSCFアドレスを発見する方法として、次の2つが規定されています。

(1) DHCPによる発見方法

DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol、動的ホスト構成プロトコル。ネットワーク上のコンピュータに動的にIPアドレス等を割り当てる方法)により、P-CSCFアドレスを発見する方法です。GGSN(Gateway GPRS Serving Node、3GPPにおけるパケット・ネットワークのエッジ・ノード)に、DHCPリレー機能が必要となります。

(2) GPRS(General Packet Radio Service、3GPPにおけるパケット・ネットワークのこと)による発見方法

PDPコンテキスト(Packet Data Protocolコンテキスト、GPRSにおけるパケット・セッションのこと)確立時に、PDPコンテキスト確立/応答信号を利用して、P-CSCFのIPアドレスを取得する方法です。GGSNにP-CSCFアドレスを設定しておき、端末にP-CSCFアドレスを返送する機能が必要になります。

標準上はどちらの方法も利用が可能ですが、前者はアクセス技術に依存しない無線LANアクセスなどの場合も使用可能です。これに対して、後者は3GPPパケット・ネットワーク内でIP接続を確立する手順の中でP-CSCFのアドレスが取得されるため、信号数や接続時間の観点から3GPPパケット・ネットワークにより最適化された方法といえます。

【2】登録手順

IMS端末は、発見したP-CSCFのアドレスに向かって登録手順を開始します。登録手順の詳細は第3回目の連載を参照してください。登録手順の中では第3回で紹介した、セキュリティ機能に加えて、その後発信および着信をするうえで必要な、CSCFのアドレスのIMS端末や他のCSCFへの配信も行われます(図2参照)。

図2 IMS端末の登録手順
図2 IMS端末の登録手順(クリックで拡大)

CSCFのアドレスをSIPメッセージにのせて送るためには、端末 → IMS方向へはPathヘッダ(RFC 3327に規定されるヘッダで、登録時に中継するSIPサーバを、再度着信時にも再利用したい場合に使用されます)が、またIMS → 端末方向へはService-Routeヘッダ(RFC 3608に規定されるヘッダで、登録時に、サービスを制御するSIPサーバ(つまりS-CSCF)を、端末に通知するために使用されるます)が利用されています。

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...