[特別レポート]

中国標準の3Gケータイ『TD-SCDMA』:北京オリンピックに向け、サービス開始目前

2008/02/06
(水)
SmartGridニューズレター編集部

≪4≫商用利用可能なTD-SCDMA端末向けのチップセット

チャン・ダイジュン氏(Zhang Daijun、T3G CTO)
チャン・ダイジュン氏
(Zhang Daijun、T3G CTO)

続いて、T3Gテクノロジー社CTOであるチャン・ダイジュン氏(Zhang Daijun、張代君)が「T3G商品開発戦略と状態」というテーマで、TD-SCDMAに対応した端末の開発動向やチップセットについて説明した。具体的には、図8に示すTD-SCDMA製品の発展を示し、TD/GSMの自動ハンドオーバーからHSDPAデータ・カード、HSDPA電話、さらにHSUPA、LTE TDDへの展望を示した。これらの動きと同期して図9に示すTD-SADMA対応のチップセットのロードマップを示した。これらによって、キャリアから要求されるビデオや3Gのサービスを実装した機器を市場に提供していくと述べた。


図8 TD-SCDMA製品の進化(T3G資料による)(クリックで拡大)

図9 TD-SCDMA対応チップセットのロードマップ(T3G資料による)(T3G資料による)(クリックで拡大)

≪5≫日本企業唯一のTD-ACDMA開発参加「アンリツ」

徳家 努氏(アンリツ、計測事業部統括本部ワイヤレス計測事業部プロダクトマーケティング部プロジェクトチーム課長)
徳家 努氏
(アンリツ、計測事業部統括本部
ワイヤレス計測事業部
プロダクトマーケティング部
プロジェクトチーム課長)

最後に、端末や基地局の設備を評価する測定技術の面から、TD-SCDMAの計測器の開発に関わっているアンリツの徳家努氏が、「TD-SCDMAサービスを支援する測定器の動向」というテーマで説明した。ちなみにアンリツは、TD-ACDMA開発に関係している唯一の日本企業である。

「アンリツは、TDD方式ならではのシグナリングのタイミング調整機能を備え、サービス開始当初は必須とされるTD-SCDMAと2G(GSM)のデュアル・モードがの試験、3GPP 34.122(標準技術仕様番号)の基本試験項目などを一台で試験できるオールインワンの測定器の開発などで協力してきた。さらにTD-SCDMAは、実験の段階からいよいよ本格的なサービスの提供のフェーズに入り始めた。そのため、端末や基地局などの開発・製造が本格化し、そのような機器の開発を支援する測定器も整備されてきた」と語った。


図10 TD-SCDMA端末のさまざまな項目のテストを1台で検証できる「MT8820B」(アンリツの資料による)(クリックで拡大)

≪6≫日本勢の盛り返しを期待したい

TD-SCDMAは、北京オリンピックをターゲットに、すでに基本的なトライアル(実証実験)は終わり、さらにトライアルの地域を広げる段階にある。サービスを提供する側の体制としては、通信インフラだけでなく、端末の開発などのメーカー側やアプリケーションも含めた開発体制も整備されている。また、中国政府の協力だけでなく、韓国を中心とした国際的な研究体制もできており、さらにTDD技術を用いた次の世代の移動通信システムの開発に向けた協力や研究も進んでいる。人口13億人という潜在的に巨大な中国市場の大きさとも相まって、TD-SCDMAの商用サービス開始目前の活気を感じとることができた。

その一方、アンリツの活躍はあるものの、ほとんどの日本企業は中国市場から撤退している。今後の盛り返しを期待したい。

 

関連記事

中国ケータイ最前線~5億人を超える世界最大のネットワーク~(1)
第1回 中国の携帯電話の歴史
中国ケータイ最前線~5億人を超える世界最大のネットワーク~(2)
第2回 中国の通信事業者

ページ

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...