[ニュース]

これから届くデータを予測して、通信量を減らす機能を搭載したエッジ向けデータベースが登場

2017/11/06
(月)
SmartGridニューズレター編集部

ソルティスターは、エッジコンピューティング向けのデータベース管理システムを新たに開発したと発表した。

ソルティスターは2017年11月6日、エッジコンピューティング向けのデータベース管理システムを新たに開発したと発表した。このデータベースの特徴は、センサーなどのIoT端末から連続的に届くデータを解析し、今後届くデータを予測する機能を備えている点にある。

データを予測して予測モデルを作成し、それを端末に送信する。端末側では予測モデルと実測値を比較して、ずれが事前に設定したしきい値の範囲内なら、データベースにデータを送信しない。ただし、外れ値が発生したときはその値を送信し、予測モデルと実測値が大きく乖離している場合は予測モデルを再び構築するため、しばらくの間は連続的にデータを受信する。そして、このデータベースはデータの受信、分析、予測を繰り返して、予測の精度をどんどん上げていくという。

図 一般的なエッジ向けデータベースでは、すべてのデータを受信するが、ソルティスターが新たに開発したデータベースでは、将来届く値を予測し、モデルを作成し、実測値がモデルとほとんど変わらなければデータを受信しない

図 一般的なエッジ向けデータベースでは、すべてのデータを受信するが、ソルティスターが新たに開発したデータベースでは、将来届く値を予測し、モデルを作成し、実測値がモデルとほとんど変わらなければデータを受信しない

出所 ソルティスター

将来のデータを予測することによる最大のメリットは、IoT端末からエッジコンピューティング機器への通信量を削減できる点にある。この部分の通信には各種LPWA(Low Power Wide Area)など、わずかな電力で通信できる技術を使うことがほとんどだが、データの予測により通信回数を大幅に減少させ、さらにIoT端末の消費電力量を削減することができる。

そしてもう1つ、異常値の発生を事前に予測して、異常発生前に警告を出したり、機器を制御することで、異常によって機器を停止させるということが減るというメリットもある。

ソルティスターはこのデータベースの市販開始時期を明確にしていないが、2017年11月15日から17日にパシフィコ横浜で開催予定の「ET/IoT Technology2017」に参考出展するとしている。


■リンク
ソルティスター

TOPに戻る

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...