[ニュース]

富士電機、業務用SOFCの開発にめど―2018年度中に出力50kW級の製品を発売へ

2018/05/10
(木)
インプレスSmartGridニューズレター編集部

富士電機は、開発を続けていた業務用SOFC(固体酸化物形燃料電池)の実証評価が終了し、開発にめどが立ったと発表した。

富士電機は2018年5月10日、開発を続けていた業務用SOFC(Solid Oxide Fuel Cell:固体酸化物形燃料電池)の実証評価が終了し、開発にめどが立ったと発表した。これは、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成を受けて続けていたものだ。

図 実証評価に使っていた試作機

図 実証評価に使っていた試作機

出所 富士電機

富士電機は1998年にPAFC(Phosphoric Acid Fuel Cell:りん酸形燃料電池)を開発して発売している。それ以来、世界5カ国に86台を販売してきた。しかし、PAFCの発電効率は40%前後。一方SOFCは50%以上の発電効率を期待できる。そこで富士電機は2014年度からNEDOの助成を受けて出力50kW級のSOFCの要素技術開発と実証評価に取り組んできた。

2017年度は、同社の千葉工場内で評価機の実証試験を実施し、基本的な性能と体重性を評価し、3000時間以上の安全運転が可能であることを確認している。今回の評価終了により、富士電機は2018年度内に出力50kW級のSOFCを発売する意向を示している。

富士電機は発売する製品について、現時点で想定できる仕様を公開している。出力は50kW級で定格電圧は交流210Vあるいは220V。燃料は都市ガスで発電効率は55%。SOFCセルが発電時に発生する熱は30%の効率で回収して利用できる。その結果、総合効率は85%となる。外形寸法は5000×2200×2800mm。

富士電機はこれから発売するSOFCを、主にホテルや病院などの施設で活用できると想定して、顧客に提案を始める構えを見せている。


■リンク
富士電機

TOPに戻る

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...