[ニュース]

安藤ハザマ、燃料電池などの分散電源の電力を自己託送で事業所や工事現場に送出

2018/09/21
(金)
インプレスSmartGridニューズレター編集部

安藤ハザマは、燃料電池などの自家発電設備を利用した新しいエネルギー管理システム「安藤ハザマ次世代エネルギープロジェクト」の構築に着手すると発表した。

安藤ハザマは2018年9月21日、燃料電池などの自家発電設備を利用した新しいエネルギー管理システム「安藤ハザマ次世代エネルギープロジェクト」の構築に着手すると発表した。安藤ハザマ自身が設置する、発電、蓄電設備を活用し、エネルギー消費量とCO2排出量を抑えようという取り組みだ。

このプロジェクトでは、純水素とガスの両方を利用可能な燃料電池、天然ガスで稼働するコージェネレーションシステム、大型定置型蓄電池などを分散配置して電源として活用する。発電した電力やコージェネレーションシステムで発生させた熱は、隣接する社屋や研究宿泊施設で利用する。

さらに発電した電力は、電力の自己託送制度を利用して電力会社の送電網を通して、遠隔地にある事業拠点や大型工事現場などに送電する。そして、電力供給を受ける拠点では、外壁団別処理やLED照明制御などを活用して需要を最小化する。将来はAI(人工知能)を活用して電力需要量を予測したり、各種センサーと空調機器、照明機器を連携させることで、さらに需要を削減するとしている。

図 安藤ハザマが構築する「安藤ハザマ次世代エネルギープロジェクト」のシステム概要

図 安藤ハザマが構築する「安藤ハザマ次世代エネルギープロジェクト」のシステム概要

出所 安藤ハザマ

安藤ハザマはまず、茨城県つくば市にある技術研究所に発電設備を設置し、自己託送の準備を整える。そして、システムを運用しながら運用ノウハウを蓄積し、ほかの拠点にも展開するとしている。

この事業は国土交通省の「平成30年度第1回サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)」の採択を受けており、システム整備などにかかる費用の一部の補助を受けられる。


■リンク
安藤・間

TOPに戻る

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...