[ニュース]

大阪ガス、自社保有の実験集合住宅でブロックチェーンを利用した電力個人間取引の実証実験

2019/03/15
(金)
インプレスSmartGridニューズレター編集部

大阪ガスは、自社保有の実験集合住宅「NEXT21」で、ブロックチェーンを利用した電力個人間取引の実証実験を実施すると発表した。

大阪ガスは2019年3月15日、自社保有の実験集合住宅「NEXT21」で、ブロックチェーンを利用した電力個人間取引の実証実験を実施すると発表した。燃料電池や太陽光発電システム、定置型蓄電池といった、発電、蓄電設備を各世帯に設置し、世帯で発電した電力を直接、実験参加者に販売する個人間取引ができる環境を作り、取引の履歴をブロックチェーンに記録していく。この実証実験で大阪ガスは、個人間の電力取引の管理にブロックチェーンがどれほど役立つのかを確認する。

図 世帯間で余剰電力をやり取りできる仕組みを作り、取引の履歴をブロックチェーンに記録する

図 世帯間で余剰電力をやり取りできる仕組みを作り、取引の履歴をブロックチェーンに記録する

出所 大阪ガス

また、今回の実証実験では実験環境に複数の分散型発電システムを同時運転可能にするVSG(Virtual Synchronous Generator)機能を取り入れて、マイクログリッドを構築する。従来のマイクログリッドでは、分散した複数の発電システムの中から、司令塔となる発電システム1台を設定する必要があり、その1台が停止すると、ほかの発電システムも働かず、停電に陥る可能性がある。VSG機能を取り入れることで、常時複数の発電システムが動作するようになり、完全に停電してしまう可能性を低く抑えることができる。そして大阪ガスは、停電時も個人間の電力融通の履歴をブロックチェーンに残し、管理できるか確かめるともしている。

大阪ガスは、個人間の電力取引が可能になれば、地球環境にあまり悪影響を及ぼさない電力を利用したい個人と、余剰電力を持て余している個人を直接結びつけることが可能になり、顧客の要望に応えられるとしている。


■リンク
大阪ガス

TOPに戻る

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...