[特別レポート]

実用化モードに突入した日本版・次世代工場「Industry 4.1J」

― 個別に実験できる“IoTトライアルパック”を提供へ ―
2015/12/26
(土)
SmartGridニューズレター編集部

 すでに本誌2015年7月号(前編)と8月号(後編)で紹介した、VEC注1(会員数:158会員)とNTTコミュニケーションズが中心となって推進している、次世代工場に向けた新戦略「Industry 4.1J注2実証実験プロジェクト」は、その後どのように進展しているのだろうか。
 2015年11月26日には同プロジェクトの実証実験の成果が報告され、ユーザーが個別に実証実験できる“IoTトライアルパック”の提供が開始されるなど実用化モードに突入している。2015年12月2〜4日には、「SCF 2015注3」において具体的な内容が公開された(写真1)。ここでは、実用化モードに入ったIndustry 4.1J実証実験の内容とともに今後のロードマップをレポートする。
 なお、本記事は、VEC 事務局長 村上 正志(むらかみ まさし)氏、NTTコミュニケーションズ株式会社 技術開発部 担当部長 境野 哲(さかいの あきら)氏、および同社経営企画部 堀越崇(ほりこし たかし)氏への取材をもとにまとめたものである。

クラウドと重要インフラの遠隔監視

写真1 SCF 2015におけるVECによるIndustry 4.1Jの展示ブース

写真1 SCF 2015におけるVECによるIndustry 4.1Jの展示ブース

 Industry 4.1J実証実験は、ドイツが推進するIndustrie 4.0における製造現場とクラウドの関係をよりセキュアに接続することや、さらに、制御システムの見える化、サイバー攻撃に対応するセキュリティのモニタリング(監視)などを目指して、VECの製造業BAクラウド研究分科会(参加企業約20社で構成)を中心に推進されている。

 特に、続々登場しているIoTシステムにおいて、現場の生産システムの構築やアプリケーションソフト部分は、開発コストがかかることから、安価に開発することが求められている。このため、最近では、次のようなクラウド(データセンター)の活用が注目されている。

  1. クラウドによって各種の関連モジュールを共通化し、システム構築や運用コストが安価にできる。
  2. クラウドによってシステムを一元管理できるため、(管理抜けや管理漏れなどの)セキュリティリスクが軽減できる。
  3. クラウドに集積されたデータを利活用して経営の改善をはじめ、それらのビッグデータを人工知能(AI)で解析することによって、今までにないビジネス上の付加価値を得られる。

 これによって、製造業における企業の経営陣は、各製造装置の稼働状況やERP(Enterprise Resource Planning、統合基幹業務システム)を日常的に使っているデスクトップ端末あるいはスマートフォンから、自社の製品開発状況からアフターサービスに至るまで、ビジネスの流れをウォッチできるようになる。

 このような背景から、今回のIndustry 4.1J実証実験では、クラウドを利用して、電気・ガス・水道やビル・工場・プラントなどの重要インフラの安全・安心、防災をどのように実現するかという点を重視した実証が行われている。

 特に、このような重要インフラを遠隔地からでも監視できるようにすることは、表1に示す①設備の老朽化の進展、②ビジネスのグローバル化、③サイバー攻撃の激化、④熟練者の大幅な退職、⑤急速な気候変動への対応なども含めた5つの要因から、重要なものになってきている。

表1 重要インフラの遠隔監視が必要な5つの理由

表1 重要インフラの遠隔監視が必要な5つの理由

出所 各種資料より編集部作成


▼ 注1
VEC:ブイ・イー・シー。Virtual Engineering Community。ユーザーニーズ、業界リーダーのシーズ、メーカーの要素技術、エンジニアリング会社やSI (システム・インテグレーター)の応用技術などを融合し、それらの最新の複合情報を共有化することによって、それぞれのニーズに対した最適なソリューション構築を実現するためのパートナーシップ集団。会員数:158(2015年11月9日現在)
https://www.vec-community.com/ja/about/

▼ 注2
Industry 4.1J : ‘J’は日本発の意味。ドイツが推進する第4次産業革命と言われるIndustrie 4.0をベースに、サイバー攻撃に強いセキュアなプライベートクラウド(IP-VPN)でシステム構築を目指しているところから、Industrie 4.0の進化版とも言われている。

▼ 注3
SCF 2015(システムコントロールフェア2015):2015年12月2〜4日、東京ビッグサイトにて開催。主催は日本電機工業会(JEMA)/日本電気制御機器工業会(NECA)、参加者数は4万9,261名、出展者数173社。

ページ

関連記事
新刊情報
5G NR(新無線方式)と5Gコアを徹底解説! 本書は2018年9月に出版された『5G教科書』の続編です。5G NR(新無線方式)や5GC(コア・ネットワーク)などの5G技術とネットワークの進化、5...
攻撃者視点によるハッキング体験! 本書は、IoT機器の開発者や品質保証の担当者が、攻撃者の視点に立ってセキュリティ検証を実践するための手法を、事例とともに詳細に解説したものです。実際のサンプル機器に...
本書は、ブロックチェーン技術の電力・エネルギー分野での応用に焦点を当て、その基本的な概念から、世界と日本の応用事例(実証も含む)、法規制や標準化、ビジネスモデルまで、他書では解説されていないアプリケー...